オルタナティブ・ブログ > 竹内義晴の、しごとのみらい >

「しごと」をもっと楽しくしたい!

私がコミュニティカフェで実現したい3つのこと(1)――仕事のことが気軽に話せる「3rd place」

»

しごとのみらいの竹内義晴です。

こちらの記事でお話しましたが、しごとのみらいでは、関係者のみなさまのおかげをもちまして、9月より新しいコミュニティスペース(場)を創ることになりました。

Imgp0706

この記事は、新しい「場」で書いています。まだネット環境を入れていないんですけど、ネット環境があるのが当たり前になっている今、ネットがないほうが集中できていいということに気がつきました(集中を邪魔するアラームが入らないし、ネットサーフィンで時間を無駄に使ってしまうこともないし(笑))。森の中で静かだし、かなり仕事がはかどります。執筆には最適な環境です。ネット環境、どうしようかな。でも、必要ですよね。きっと。

さて、この新しいコミュニティスペースでは、次の3つのことを実現したいと思っています。

  1. 仕事のことが気軽に話せる「3rd place」
  2. 高原の豊かな環境の中で仕事ができるコワーキングスペース
  3. 地元住民のコミュニティスペース

全部書くと長くなりそうなので、今日は「仕事のことが気軽に話せる「3rd place」」ついてお話しようと思います。

仕事のことが気軽に話せる「3rd place」

まず、「3rd place」についてお話しますね。「3rd place」とは、「家庭」でも「仕事」でもない、「第三の場」のことを指します。

私たちは仕事をしていると、いろんな課題を抱えますよね。たとえば、それは、行き詰っている仕事かもしれませんし、人間関係かもしれません、ひょっとしたら、中間管理職の孤独感やストレスかもしれませんし、将来の不安かもしれません。

そういうことって、職場の中ではなかなか話せないし、家庭でも話しづらい。距離が近い人だからこそ話せないことって、あると思うんです。

最近では「困ったときはすぐ相談」とよく聞きます。相談する場として「こころの~~」とか「メンタルヘルス~~」「カウンセリング~~」みたいなところもたくさんあります。職場の健康相談室もそうかもしれません。けれども、いきなりそういうところって行きづらいですよね。別に、病んでいるわけじゃない(少なくとも、本人はそう思っていない)から……。

ネガティブなことだけではなくて、ポジティブなことも意外と話しにくいです。就職や転職、起業のことは家族や職場の人にはなかなか話せないし、ましてや、将来密かにたくらんでいる大きな夢みたいなことは、仮に話せたとしても「お前アホか。そんなの無理に決まっているじゃないか」とか、「悪いこと言わないからやめておけ」とか言われそうですし。

実際、ボクがそうだったんです。ストレスでメンタル的に落ちていて、しかも、中間管理職になって同僚から「会社側の人」と思われるようになって孤独感を感じていたとき、本音を話せる人がいなかった……あのときは、解決してくれなくていいから(第三者にそれができないのは、当の本人が一番分かっています)、心から「誰かわかってくれよ」「話を聞いてくれよ」と思いました。

私の場合、「このままだったらやばいかも」と思うところまで追い込まれて、結果的に起業という道を選んだんですけど(プログラマ時代はスキルを磨くことが好きだったし、それなりに自信もあったので)。それはそれで身近で起業している人なんていなくて、仕方がないので、起業や経理の本を買ってとりあえず起業したって感じです。奥さんには言えたけれど、親兄弟、特に奥さんの親に言うときは本当に怖かったです。怖いけどなんとか伝えて、いろんな失敗や遠回りをしながら、ここまでやってきました。

今でこそ周りに同じ立場の人や、話せる友達ができたので話すこともできますが、サラリーマンだった当時はネガティブなこと、ポジティブなことを含めて、誰かに話すことって本当にできなかったし、誰に話したらいいのかも分からなかったんですよね。

いきなり「こころの~~」とか、「メンタルヘルス~~」とか、「カウンセリング」とか、そういうんじゃなくて、いきなり「起業塾」とか、「みんなの前で夢を語り合おう」とか、「コーチング」とか、そういうんじゃなくて、そういうところに行く前の、もっと手前の、「家庭」でも「仕事」でもない、おいしいコーヒーでも飲みながら、気軽に安心して「ぶっちゃけさぁ」を聞いてもらえる「3rd place」があったら、きっと仕事の中で起こっているメンタルなどのネガティブな問題を未然に防げるし、自分の「しごとのみらい」をもっと前向きに考えることができたらいいよな……というか、そういう場があったら、今のボク自身が行きたいよな。

そんな風に考えているんです。

これが、私がコミュニティカフェを作りたいと思った理由の1つ目です。

~~

次回は、「高原の豊かな環境の中で仕事ができるコワーキングスペース」について。

Comment(0)