オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

そういえばSylvia 55

»

中田ヤスタカにたどり着く前にいろんなアーティストのアルバムを突いている最中に「Sylvia 55」という文字列が目に飛び込んできました。まだ健在なようですごくうれしくなりました。
Sylvia 55は2001年~2002年ぐらいのあたりに一生懸命活動していたユニットで、自分の分類によるとガールズポップ・テクノです。Cymbalsのこの頃の曲の雰囲気とよく似ています。

「Road Movie」というアルバムを持っていますが、いま検索してみるとあまり出てきません。
その1年前に出た「GO! SYLVIA GO!」を試聴をすると少しプリミティブな感じがしますが、「Road Movie」はもっと未来的です。こちらのレビューがその内容を非常に的確に伝えています。コメントで”少年性”という言葉に反応している人がいますが、その通り。

こういう声の重ね方、世界の作り方にやはり弱い。

こっちで「Road Movie」の試聴が少しできますね。これはいい。

Comment(0)