オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

m-flo「Miss You」ばかり聴いていた頃もあった

»

ごめんなさい。もう1つ音楽ネタを。

昨日YouTubeで音楽系のビデオをつらつらと眺めるという経験を初めてしているなかで、m-floのライブの「Miss You」に目が留まりました。

山本領平、若くていいなぁ。melodyも元気があっていい。一時期「Miss You」ばかり繰り返し繰り返し聴いていたことがあります。ボン・クラッ、ボンボンボン・クラッ。当時はでかいウーハー(38cm)のダイヤトーンのスピーカーを置いていたので、ベースラインのボリュームも再現されててよかったです。

Ryoheiも最近よく見ますね。引っ張りだこです。ソロアルバムのCavacaは買っています。きめは「Sweet Soul Revue」(英語版)でしょう。「キャッチー」もきちんと英語詞になっています。下のさわり集の2曲目にあります。

こちらにはアコースティック版が(2曲目)。すげーいい。

Comment(0)