オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

「日経ビジネス」的コミュニティってないのか?

»

素朴に思うのですが、自分がブクマやなんかでお世話になるコミュニティはだいたいはてなであって、勝手にシンパシーを感じています。しかし、はてなにははてなの志向性というものがあり、どちらかと言えば、IT業界の開発者寄り、どちらかと言えば、ジャパンクール系のカルチャー寄りであり、そうではない世界の動きや情報や価値観というものがあまりカバーされません。

はてブでネット界の風のようなものを感じていると、それは相応にバイアスがかかっている可能性があるわけです。

日本のビジネスマンの王道とも言うべき、「日経ビジネス」的な志向性をもったコミュニティってないんですかね?自分が言っているのは、単にSNSというのではなく、価値あるページや注目すべきニュースがソーシャルタギングなどのメカニズムによって浮上してくるコミュニティということです。

そういうのがあれば、へー、と驚く投稿やニュースがもっと増えるのにと思います。

しかしその一方で、日経ビジネス的なコミュニティでは、以下のような投稿には絶対にめぐり会えないんでしょうけれども。

2ちゃんねる実況中継:ある大学であった授業

Comment(0)