ごあいさつ
こちらでは初めまして。今泉大輔です。
いやー久々にウェブで書くとなると腕が鳴るなぁー。
95年頃から97年頃にかけて、美輪山サスケという名前で当時のいわゆるウェブ日記をやっていた時代がありまして、その頃は毎日5~6時間かけて、ウェブを更新していましたからね。
もちろんHTMLは手書きだし、ファイル一式をアップするのにダイヤルアップでとろとろ上げるし。2年ほど、ウェブ日記をやって理解したのは、ウェブ投入時間が長くなればなるほど、売上は減るんだなぁということでした。
その頃からするとインターネット空間が3回転半ぐらいしています。Netscapeの姿が見えなくなったあたりで一回転、ネットバブルが崩壊したあたりで二回転、日本でiModeが主流になって誰もが親指インターフェースを苦にしなくなったあたりで三回転、Googleが知らぬ間に水や空気のような存在になって多少脅威を感じるようになっている現在で三回転半といったところでしょうか。
現在は非常に見通しが利くし、経験則でいろんなことがわかってきたし、非常にいい時代だと思います。
ブログも実質的に初めてですが、HTML編集で時間を食うこともないし、トラックバックという便利なものもできているし、更新に充てる時間を1日30分程度に留めれば売上減などということもなく、むしろ、ワタクシにとって弊社にとって何かのプラスが生じることでしょう。
ということで、よろしくお願いします。
現在の私のやっていることですが、コンサルティングリサーチという言葉で括るのが一番しっくり来る内容です。1997年頃から日本総研、デロイトトーマツコンサルティングなどのリサーチ系の仕事をするようになり、案件をこなしていうちに、その分野のクライアントの要望がよく理解でき、それに合致したプロダクトを出せるようになりました。
一個一個の案件は非常に多様であって、例えば自転車のシマノの顧客ロイヤリティ戦略に絡む全体像を簡潔にまとめるとか、シナリオプランニングの技法を採り入れた戦略策定ツールの設計やらマニュアル書きやら英文プレゼン資料の制作やらをひとまとめでやるとか、まったく新しいIT戦略のコンセプトの非常に不満足な英文資料から、ものすごく出来のよい日本語による啓蒙用小冊子を作るとか。
リサーチという言葉は入りますが、リサーチの域を超えて、コンセプトメイキング、アセスメントツール作成、戦略提案に不可欠なもろもろの準備、込み入った事業企画案の作成など、いろいろやっています。一件一件が自分自身にとっても非常に勉強になり、かつ、エキサイティングでもあるので、大変にありがたくやらせていただいています。そういうのが8~9割ぐらいあります。
クライアントさんとしては、現在はシスコシステムズが一番多く、ウィークデーのビジネスアワーは赤坂のシスコに常駐してやっています。その他、スポットでトヨタ系広告代理店さんの仕事とか、決済がらみの案件などが入ります。
雑誌に原稿を書いたり書籍を書いたりするのは、現在では1~2割の比重に下がり、雑誌記事の連載を6~7本やっていた時期もありましたが、事業的観点からすると投入時間利益率があまりよくないので、よろしく制限させていただいているうちに、最後の1本も終了してしまいました。
実は雑誌記事を書くのに、すごく時間とコストを使う性質で、ページ3万ぐらいのギャラだと足が出ちゃうんですね。書けば書くほど赤字になるという時期がかなり続いていました。
その他、現在のお客さんの関係で、マーケティング系の翻訳ものの日本文の監修とか、テクノロジー的に少し特殊な製品のブローシャーのコピー書きなどもやったりします。過去にはMac使いだった自分にとって様々な思いがあるマイクロソフトさんの法人ユーザー向け製品のコピーなどもやりましたね。今ではお客さんですからね。昔のように勝手なことは書けません。
それからあとは、HotWired JapanのNews Watchers Talkというセクションの発言人になって数年経ちます。あそこは昔「トラの穴」という名前でバトルロワイヤルを繰り広げる趣旨のコーナーでしたが、あまりバトルは発生せず、ホリエモンこと堀江貴文氏やKNN神田敏晶氏が私などがスタンドアロンで過激なことを書いて、それがそのまま放置されるという展開が主流となっています。年に1回程度メンバーチェンジがあるのですが、なぜだか97年当時の初回メンバーのまま私が残っています。不思議です。
これから本欄では多種多様なネタを繰り出していきたいと思っています。相当にたまっています。ですが更新は1日30分を心がけ、ペースを作って参ります。
タイトルにある「シリアルイノベーション」の「イノベーション」は、敬愛するドラッカー大先生の発言から取らせていただいたもので、クリステンセンのではありません。(まぁでもいずれも結局は同じものか)
イノベーションがシリアル(連続的)であるということは自明の理で、イノベーションは常に次のイノベーションを誘発するからイノベーションなのであって、次のイノベーションを出来させないイノベーションはイノベーションにあらずという、トートロジーとなります。そうしたシリアルなイノベーションが現在、インターネット空間だけでなく、リアルな空間でも起こっているというのが私の認識です。傍観者でいるのはいやなので、まぁ自分なりにできることをやっていこうというのが、とりあえずの所信。
長くなりましたね。38分。