| « 2008年5月12日 | 2008年5月14日の投稿 | 
2008年5月16日 » | 
14日から16日まで東京ビッグサイトで、
データウェアハウス&CRM EXPO
ソフトウェア開発環境展 
組込みシステム開発技術展 
データストレージEXPO 
情報セキュリティEXPO 
RFIDソリューションEXPO 
ダイレクト マーケティングEXPO 
Web2.0マーケティング フェア
が開催されています。どの入場券でもすべての展示会に入場できます。
ITmedia他のインターネット媒体で展示会の様子が即日報道されるようになって、わざわざ会場に行くことは少なくなりました。それでも、CRM関連の年に1度の大きなイベントということで、私にとってデータウェアハウス&CRM EXPOは重要な定点観測の位置づけになっています。
今回もさっそく行ってきました。
正直言って、データウェアハウス&CRM EXPOは、想定の範囲内というか、画期的なモノは見つかりませんでした。各社で一番多いテーマはSFAでしたが、これは10年前から言われています。
余った時間で、組込みシステム開発技術展をざっと回ってみました。私は組込み業界は無関係で、あまり興味もありませんでしたが、これが新鮮で意外とおもしろかったです。
最近の組込み機器はLinuxベースであったり、ブラウザやAdobe Flashが動いたり、イーサネットやUSBが使えたりで、技術的にはパソコンベースのシステムと共通する要素が多くなっているように思われました。使い方次第で、パソコンでも携帯電話でもないシステムが組めそうです。
組込み機器を使って何かおもしろいことができないか考えています。
| « 2008年5月12日 | 2008年5月14日の投稿 | 
2008年5月16日 » | 

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命