« 2007年12月5日 | 2007年12月6日の投稿 |
2007年12月10日 » |
池田信夫氏が自身のブログで私が訳した「オープンビジネスモデル」(ヘンリーチェスブロウ著)の書評をされています。
書評というよりも持論の展開になってますがなかなかに興味深い内容なのでご一読をおすすめします。書評としての結論は
本書は、高く評価されたOPEN INNOVATIONの続編で、重複する話も多い。どっちか1冊読むなら、前著をおすすめする(ただし訳がひどいらしいので、原著をどうぞ)。
ですが、そんなことはないと思いますので、是非、「オープンビジネスモデル」の方を先に読んでください(笑)。
この場でミクsings関係の話を書くのはこれくらいにして、そろそろ本業モードに戻ろうと思いますが、最後に一言だけ。
CGMという観点から言うと、ニコ動、ミク、Perfumeのブレーク等々、今年は本当にエポックメーキングな年だったと思います。初音ミクなんて出荷開始されてから4ヶ月も経ってないんですが、このスピード感はおそるべきものがあります。「CGMと言っても結局テレビ番組を違法にアップしているだけじゃないか」という批判もまもなく過去のものになってしまうことを期待します。
オリジナル作るもよし、他人の名曲を演奏するもよし、ニコ動の動画に絶妙のタイミングでツッコミいれるもよしで、誰もが自分のやり方で自己表現できる時代が始まりつつあります。で、こういうタイミングで自分も時代にちょっと足あとを残しておきたいなーという気分があったわけです。
« 2007年12月5日 | 2007年12月6日の投稿 |
2007年12月10日 » |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。