« 2007年10月11日 | 2007年10月12日の投稿 |
2007年10月15日 » |
たぶんニコニコ動画も特許出願済と思われる(ソース)ドワンゴですが、かなり精力的に特許出願を行っています。特許電子図書館で調べてみると、公開済みの特許出願が130件あり、そのうち16件が既に特許化されています。なお、他社から特許権を買い取るパターンもあるので、これがドワンゴが所有している特許ポートフォリオのすべてとは限りません。
他社との比較をしてみると、たとえば、株)インデックスでは27件公開済み(うち、3件特許化)、ヤフーでは185件公開済み(うち、6件特許化)(米Yahoo!からの出願も含む)という状況です。どちらも企業規模でいうとドワンゴの6倍くらいの会社です。業態が違うので公平な比較はできないですが、ドワンゴはかなり特許出願に関して積極的と言えそうです。
また、特許査定率という点では、 ソフトウェア関連特許ビジネス関連発明では現在だいたい10%以下(他の分野と比較してかなり低い)なので、130件中で16件特許化しているドワンゴは平均よりは優秀とは言えそうです(出願はされてるが公開されていない特許出願も結構あるはずなので正確な計算はできませんが)。
11/9に予定されているTVJP主催のソフトウェア特許セミナーでは、できればこのあたりにも触れてみたいと思います(宣伝すみません)。
プリ告知していましたが確定しましたのでお知らせします。ネット系ベンチャー企業、SIer様等でビジネス上のおもしろいアイデアはあるが特許化できないかというような方を主なターゲットとしています。会費2,000円でお弁当出しますので実質上無料セミナーです。ご関心のある方は是非ご参加ください。
===
ネット系ベンチャーとSIerのためのソフトウェア特許セミナー
一時のブームが収まった感もあるソフトウェア/ビジネスモデル関連特許ですが、先進的企業は精力的に出願を続けています。真に革新的アイデアであれば、特許の取得は企業の差別化に大きな価値を提供します。アイデアこそが重要な企業資産であるネット系企業やSIerにとってはは特許を中心とする知的財産戦略の存在が不可欠です。本セミナーではソフトウェア特許およびビジネスモデル関連特許の概要について述べると共に、ネット系ベンチャーやSIerにとってのあるべき知的財産管理戦略の方向性について提言します。
日程: 11月9日(金)18:30~20:30
会場: 株)ATLシステムズ東京オフィス 17階会議室
東京都新宿区西新宿六丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー
講師: 株式会社テックバイザージェイピー 栗原 潔 (弁理士)
会費: 2000円(お弁当代含む)
定員: 20名
お申し込み方法: お名前、貴社名、役職、緊急の特許出願案件の有無、二次会参加可否を記載の上、seminar [at] techvisor.jpまでメールでお送りください。
※ 会場でお弁当を提供いたします。
※ 二次会(費用各自負担)を企画しております。会場準備の都合上、二次会への参加可否を申し込みメールにご記入ください
※ 申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます(今後とも同様のセミナーを定期的に開催する予定ですので次回に優先させていただきます)。なお、緊急の特許出願の案件がある方は優先させていただきますので、その旨を申し込みメールに記載ください。
===
« 2007年10月11日 | 2007年10月12日の投稿 |
2007年10月15日 » |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。