« 2007年9月20日 | 2007年9月21日の投稿 |
2007年9月22日 » |
何日か前の朝日新聞朝刊のマンガ「ののちゃん」に出ていたネタです。マンガを文章で表現することほど野暮なものはありませんが、以下に再現します(ところで、こういう時にネットからちょっとした金額(100円程度)でマンガをダウンロードして利用でき、かつ、いしいひさいち先生にお金が回る仕組みができればいいんですけどね)。
先生A「最近は、カンニングもネット系になってきてね」
先生B「携帯電話でも使うんですか?」
先生A「いや、紙を回すんですけど、みんなでちょっとずつ修正していって模範解答にするんですよ。」
朝日新聞にもよく紹介されてるWikipediaからの連想だと思いますが、「集合知(クラウドソーシング)でみんなで直していく」→「ネット系」という認識がこんなところまで広がっているのかと、ちょっと感慨深いものがありました。
« 2007年9月20日 | 2007年9月21日の投稿 |
2007年9月22日 » |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。