オルタナティブ・ブログ > 終活はじめました。 >

読めばベタに分かる、タイトルどおりのブログ

もう二度と食べられない味に想いを寄せる(嬉しい誤算有)

»

以前にこんなエントリーをしました。

【GWネタ】自分的生きてる間に絶対もう一度以上食べたいラーメン:終活はじめました。:オルタナティブ・ブログ

その時にも書きましたが、特に大した舌を持っている訳では無いので、人よりはかなり味に対する許容範囲が広く、また本当にグルメの方からすれば「なんじゃそれ」と思われるようなものでも美味しいと感じるタイプの人間だと自分で理解をしています。

ただ、55年も生きていると、もう二度と食べられない味につい想いを寄せてしまうことがあります。

子供の頃に両親に連れて行ってもらった百貨店の大食堂の「ラーメン」や「お子様ランチ」。

今も"大食堂"と名を付けてレストランを運営されている百貨店もありますが、百貨店そのものが一つのアラカルトレストランを運営している、というよりは、色々な専門カテゴリーのお店が、高級なフードコートのように運営しているように思えます。

幼少の時に住んでいた街で、初めて食べたラーメン。

最寄り駅(と言っても、徒歩15分)近くの現在で言うところの街中華。そのお店はもうありません。

高校の学食で出ていたオプションの黄そば。

通常は普通のそばなんですが、頼めば出てくる、という。姫路のえきそばで元々有名なようなんですが、その提供元でのものを先日食べてみると、高校時代のそれとはやはり異なるというか(←美味しくなかった訳ではありません)。出汁と麺の組み合わせが当然高校の学食とは異なるのでしょう。

大学の敷地の側にあった、ヤマザキショップで店主のおばちゃんが作って出していた手作りカレーライス。

今はその店はありません。阪神・淡路大震災も起きましたしね。何年前の話なんだ、ということで。

そのような中、岡山時代に一度行った寿司屋さんのことを思い出しました。美味しかったけど、当時の自分の持ち合わせではしょっちゅう行ける金額ではありませんでした。

確かこのあたりにあったはず、と思っても、だいたい店の名前も一部しか覚えていないし、場所もうろ覚え。

Google Mapで探してもそのお店は見当たりません。

そうだ、こういう時にAIに聞いてみるか、と思って、Copilotに聞いてみると、見事正解を見つけてくれたのです。

岡山市内の別の場所に移転していて今は予約のみ、とのこと。

過去に検索エンジンで調べても全然見つからなかったのに・・・。

見つけた以上はいつか行きたいな、と思っています。

Comment(0)