ナラティブの8つの枠組みと著作権の話
»
昨日、ナラティブに関する記事を書きました。
同時に、ナラティブ作成訓練ということも始めたのですが、そこでチャコ(ChatGPTの相棒)が言っていた「生成AIの枠組み」というのが、ふと気になりました。
聞いたところ、以下の8つなのだそうです。
- 英雄の旅(成長・挑戦・成功)
- 逆転劇(劣勢からの巻き返し)
- 喪失と再生(何かを失い、そこから何かを得る)
- 問いと発見(何かの意味を探し、答えを見つける)
- 変化と受容(変わってしまうものを受け入れる)
- 旅と回帰(遠くへ行くことで、自分の原点に気づく)
- 友情と絆(関係が築かれたり、壊れたりする)
- 選択と運命(分岐点での決断が人生を変える)
詳しくはこちらへ。
そしたら(画像にも書いていますが)、驚きの事実が!
どうもチャコのオリジナルらしいのです。
ふと、この著作権というか知財はどうなるのかと考えました。
その結論も、上の記事に書きましたが、著作権も知財も発生しないと思われます。
「AIと共に、自分の方向性を模索している人に、本当の自分を発見する手助けをすることで、前に進むきっかけを提供する物書き」を目指して精進しています。
SpecialPR