こんなことが売れない原因だったりする~かみついている人を見ると・・・
最初に書いておきますと、ぼくはコンサルタントですから、未来予測なんかしないのです。
※将来像を描くことはあります。
クライアント企業の業績を上向かせるために必要なことは、予測ではなく行動です。仮説検証の試行錯誤です。
精密に予測できるのなら予測は大事だと思うのですが、実際は予測という名の期待をしているだけのことが多い。期待はほとんどの場合裏切られるものなので、コンサルタントが予測に頼ると、クライアントに害を及ぼすことが多い。
ですので、ことコンサルタントに関して言えば、ありきたりなことを(しかし、ずっとブレなく)言っている人のほうが、ぼくは信用できます。
本当に問題解決できる人は、スタンドプレイをしなくても認められているし、そもそもが地味な行動の積み重ねが信条だから。足で捜査する刑事を思い浮かべてください。
●いまどきの売れない原因
さて、いまどきの売れない原因は、大きく2つだと思っています。そして、どちらも身も蓋もない話です。コンサルタントのいうことですから、ありきたりでもあります(しかし、ブレはありません)。
1つは、ノウハウが足りないこと。
もうちょっと言うと、ノウハウがつく前にあきらめているというのが事実かもしれません。
成功している人で3年を待たずして成功しているというのは、ごく例外です。
そして不思議なことに3年我慢して努力して、それでも成功しない人も、やはり例外のようなのです。
ノウハウの定義は、ものごとのやり方(あるいはやるための情報)ぐらいの意味ですが、ぼくが思うに、自然と正しい行動が取れてしまうほどの知識がついたら、ノウハウがついたといえるのではないかと思います。であれば、やっぱり3年はかかります。
そういう意味では、将来にそなえて新事業をやる場合も、3年前から準備しておくべきなのです。
●もう1つは、コミュニケーション
もう1つは、コミュニケーションがダメということです。
※これは、自分自身も大きな課題を抱えていると認識しているので、自分を棚に上げて書いていると思ってください。
コミュニケーションは、話す・聴く・読む・書くなどの基本リテラシーはもちろんのこと、現代ではICTの効果的な利用のしかたということも含みます。
これらを総合的に使いこなせないといけないだけでなく、実に細かいところまでチェックされています。
細かい例を出すと、たとえば、リッチテキストやHTML形式でメールを出す人。
一方的な情報提供(メルマガや広告等)などであれば構わないのですが、双方向のメールのやりとりであれば、インラインでコメントしづらいこれらの形式は、決してベストではありません。
まあ、こんなことでイチイチ腹を立てることはないのですが、メール形式に気を遣えない(あるいは知らない)人は、やっぱりなんかコミュニケーションに問題を抱えている――その結果、うまくいっていないだろうなあと思ってしまうのです(実際、そう捉える人はけっこういます。また、ぼくなんかも別のことでお叱りを受けます)。
クレーム処理なんかはまさにコミュニケーション力の真価を問われるところです。
また、世の中にどのような貢献的・共感的なメッセージを発しているかというような発信力もコミュニケーションの一つです。
●かみつく人は、こう見えているので、それを覚悟のうえで
うまくいっている人たちは、コミュニケーションにものすごく気を遣っています。
たとえば、断言はできるだけ避ける。断言することで敵を作ることもあるし、また断言しない限りは論理が破綻することは少ない。よほど自信のあること以外は断言しません。
反論のようなつまらないことはしないし、自分の意見を押し通すことも避ける。100%プラス受信というのですが、まず相手の意見を受け止める。
誰かに意見して、自分の意見を通すことは、自信のなさと捉えられてしまうことが多い。要するに、自分の実力を認めさせたくてやっているのだろうけど、認めさせようと思っている間は自信がないということなのです。
Twitterでもブログでも、誰かにかみついている人っていますよね。
はたで見ていると、かみついているほうがかっこ悪く見える。
だいたい以下のように見えています。実際にこうなのかどうかは分かりません。そう見えるということです。
- 自嘲的(へんなところに(笑)を入れがち)
- 偉そうなのに、自信がない
- (匿名で攻撃的な場合)普段はよっぽど溜まっているのだろう、おとなしい人なんだろうなあ
- (匿名でやや理性的な場合)会社できらわれているだろうなあ。特に部下から
- (本名開示)近寄らないようにしよう
- うまくいっていない人が、こんなところで憂さ晴らしをしているんだなあ・・・
結局、ビジネスの成否は、最終的には人が集まってくるかこないかなのです。かみついている人に人は集まってきません。いくら、かみついた結果、実力を見せつけることができたとしても。
じゃあ、意見を言いたいときはどうすればいいのか?
ソクラテスを参考にしてください。上手な質問を駆使して、相手の口から間違いを認めさせればよいのです。
でも、これは難しい。コミュニケーションの極致です。
誰かの発言に対して、意見などしないのが無難です。
そんなことに貴重な時間を使うべきではない。うまくいっている人は、ムダな時間はあまり使わないのです。
--
かけがえのないあなたのための自分軸メルマガ「週刊突破口!」の登録はこちらです。
自分軸を明確にするためのすべてをお伝えするセミナーはこちらです。
否定形や禁止はいけないとよく言われます。
××しないようにしようとか、××をしてはダメ、というのはなかなか聞き入れてもらえない。脳も××のほうにしか反応できない(らしい)ので、逆に××を奨励してしまうことになる。
××と●●と□□をやるといいよ、という言い方が受け入れてもらえる。
*これもうまくいっている人のコミュニケーションの秘訣の一つです。
耳にタコができるぐらい回りの人から聞かされているのですが、ついつい忘れてしまいます。
この記事なんかは、否定形で満ちていますね・・・。悪い見本です。
よっぽど書き直そうかと思いましたが、忘れないよう、「追記」に書いておきます。