オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

「過剰医療」による増税という悪循環

»

京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡先生の近著「過剰医療の構造」という本を読みました。

医療のプロとの、複数の対談をまとめた本です。この中には、大事な話、とても怖い話などがたくさんあって、僕たち納税者として、そして国民として知っておくべきことが書かれています。僕個人的には、すべての人が読むべきだと感じています。

GDPに対する医療費のグラフを見ると、非常に低い韓国やメキシコから非常に高いフランスやデンマークまでいろいろな国があるにもかかわらず、寿命があまり変わっていない、というお話がありましたが、それはつまり医療費の増加に対して、その治療費効果が「飽和」してしまっていること、つまり過剰医療の状況が存在することを示しているわけです。

高齢者が増える=医療費が増える。これは、当たり前のようで当たり前であってはいけないと思うのです。僕たちが高齢者になっても、医師のお世話にならずに健康でいれば良い。あと、この本の主旨として、「医師が悪い」ということは一切書かれていません。99%の医師は、一生懸命お仕事をされております。(テレビに出てコロナ禍を煽っていたような人たちは別として)

また、今日現在は京都大学准教授の宮沢孝幸先生の、言葉すべてが大事な話だと感じました。その内容は、あえて引用はいたしません。とても大事で、かつ重いお話です。読んでいただければ、僕がなぜ「今日現在は」と書いたのか、おわかりいただけると思います。正しいことを言うと排除される、という気持ち悪い世界も含めて。

過剰医療は、誰かが悪気をもって行われていることではない。構造なのだ、ということが、認識できる一冊です。

過剰医療の構造

Comment(0)