新入社員の季節、「給与明細」の読み方を教えていますか
新入社員を採用している企業では、新人のための研修を行なっている企業が多いことと思います。業務内容の研修、IT機器の研修、その他、報告関連や提出関連の研修など、いろいろと企業によって工夫を凝らした研修を行なっていると思うのですが、意外と「給与明細の読み方」を教えている企業が少ないように感じています。
お金のことは、企業運営の基本中の基本。それなのに、お金に関する研修をしないのは、おかしいと思うのです。なので、ときどきトンチンカンなことを言い出す人がいたりします。
たとえば、今月の売上は100万円。仕入れなどコストは80万円の場合に、
「僕はとても頑張ったので、30万円ください」
極端ですが、ざっと整理すると、こんなことを言い出す人がいるようです。
給与明細の読み方は、その基本になると思うのです。
給与明細のサンプルですが、ちょっと古いですかね。まあでも、こんなものでしょう。ここに書かれている中身を、全部説明する必要があると思っています。さらに、40歳になった途端に発生する「介護保険」の項目が入ってきますが、それも加えないと、ですね。
また、新入社員が仮に翌年昇給しない場合は、住民税が発生して手取りが減る、ということも知らせておくべきだと思います。まあ、少々の昇給でもそうなりますが。
さらに、それぞれの意味、どこでどう引かれるのか、ということ。会社員的には、税金も年金も「控除」なので、ざっくりしたイメージですが、それぞれに関係省庁が違っていますし、さらに自分たちは年金をもらえるのか、もらえるとするとどうなるのか、という勉強も必要だと感じています。
もっと言うと、お金の勉強は、本来は学生時代にやっておくべきことだと思うのです。しかし、残念ながら日本の学校では(ほぼ)一切教えていない現状がある。だとすると、自社に入社してきた時点で教えておかないといけないんじゃないか、と感じる今日この頃です。