テレビの未来を考えることで、広告というもののあり方に行き着くかも
»
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTube大学で、新たな挑戦が始まりました。そうです、取り組みというよりは、挑戦と言える番組かもしれません。
「禁断のテレビ史① 日本を支配した電通とテレビ局!命がけの超授業」というタイトルから分かる通り、テレビ番組では絶対に切り込めない内容です。
電通を批判するということではなく、冷静に日本のテレビの始まり、NHKだけでなく日テレができて、その後、いろいろな民放ができてきました。三丁目の夕日のような、街頭テレビで力道山を見た世代から、僕が子供の頃には、ゴールデンタイムでプロレスをやっていました。
その後はバブルと言われた時代に、お金を使いまくった番組、海外ロケなんて当たり前、豪華なセットをスタジオに作り、簡単に壊していました。
さて、バブルが弾けて、広告主が広告の費用対効果を考え始めるようになるわけですね。ここは本編を見てもらうほうが良いですが、大きく端折ると、後にネット配信広告費用がテレビ広告費用を上回るわけですね。
広告というものは、テレビやネット配信以外に、ラジオもあれば、車内吊り広告もありますし、他にも方法はたくさんあるわけですよね。自社が宣伝をする場合に、どういう手段が一番正しいのか。広告代理店の言いなりになっていてはいけないんじゃないのか。
後編は以下からご覧ください。
SpecialPR