オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

褒める人は大局を見て詳細に褒め、貶す人は小局を見て大雑把に貶す

»

1ヶ月前には30度を超える日もあったのに、と暖かかった日がうらめしい寒がりの大木です。
 
最近始まった話でもないですが、ネットの中ではやたらと批判する人でも、実際に会ってみると別人かと思うくらいおとなしいことがありますが、あれってハンドルを持つと性格が変わる、というアレでしょうか。それとも、酒を飲むと本性が出るというアレでしょうか。
 
僕はありがたいことに、会社員になりたての頃に褒めて育てていただいたので、褒めてもらう嬉しさを知っています。なので、自分も出来るだけ後輩や部下を褒めたい、と思ってきましたが、それでもチマチマしたところが気になってしまう、そんな自分の小さいところがダメだなあ、と落ち込むこともありました。
 
頻繁に人のことを褒める人と、やたらと貶す人。何が違うのかを考えているのですが、今のところの結論はタイトルどおり。
 
褒めることが出来る人は、細かいミスや不出来にとらわれず、もっと上を見ているように感じます。いわゆる「大局」ですね。大局的な視野をもって物事を捉えているので、チマチマしたことに腹を立てない。しかし、褒めることは具体的に褒めるのですね。意外と詳細な部分を見ているものです。褒められる立場からすれば、大雑把な褒め方をされても嬉しくありません。
 
「最近がんばってるねえ!」「なかなかいいねえ!」
 
何を褒めているのかわからないような褒め方は、たいして見てくれているように感じないのですね。だから、褒められてもあまり嬉しく感じない。
 
「昨日の資料、わかりやすくて良かったよ」「今朝のプレゼンは、前回に比べて格段に明るくてみんなに伝わっていたよ」
 
ああ、見てくれているなあ、という褒め方は嬉しいものです。僕もそうでした。
 
一方で、何かにつけて貶す人は、小局、そんな言葉はありませんが、大局の反対側、という意味です。そういう、チマチマしたところばかり見ている。ちょっとしたミスとか、本質とは関係ない問題を取り上げる。でも、具体的に説明するほどでもないから、結構大雑把な物言いになりがち。そういう人っていますよね。
 
叱ることは場合によって必要ですが、褒め上手になりたいと感じる今日この頃です。

Comment(2)