スマートフォンを選ぶには、知識が必要かも
»
Diop Ousmaneさんが書かれていることを読んで、なるほど、と。iPhoneなどのiOSの普及規模があまりにも大きいので、ついつい続々と出てくるAndroid端末と単純に比較してしまいそうになりますが、必ずしもそうではないな、と。
日本ではWindowsMobileも発売されているのですが、いくつかの大きな企業に導入されていることは、意外と知られていません。ま、その企業が発表しない限りは分からないですからね。
iPhoneの日本での発売台数は、350万台とも400万台とも言われていますが、真実はソフトバンクとAppleのみが知るところ。でも、街中、地下鉄など、都内においていたるところでユーザーを見かけるところからすると、あながち外れた情報でもないのだろうなと思います。複数台を使う人もいますしね。
iPhone/iPadで利用されているiOSは、ご存じの通りAppleのものであって、iPhone/iPad以外に使われることはないですね。一方Androidは、数多くのメーカーから登場してきていますが、それぞれに使い勝手が違っているため、ユーザーは選ぶことができます。ワンセグのあるもの、ないもの、おさいふ機能のあるもの、ないもの。それ以外にも電子ブックリーダーとしての機能や、電子ブックストアの充実度など、様々な点で比較されているようです。
先日とある知り合いが「Androidは、何を選べばいいの?」と聞いてきたので、いろいろと説明したのですが、結局よく分からない、とのこと。たしかに、どの軸で比較すれば自分に合った端末なのか、なんて分かりませんよね。自分自身が「電子ブック中心に」とか、「おさいふ機能は必須」なんてものがない限り。
僕自身は、個人的にGALAPAGOSを買ってみようかなと思っていた矢先に、日本通信のIDEOSが出てきたので、これまた軸がないので悩み中です。これからは、選ぶ側にもある程度の知識が求められるのでしょうか。あんまり選ぶ項目が多すぎると「面倒くさい」と思うユーザーが増える気がしている今日この頃です。
SpecialPR