コミュニケーションがビジネスになる、という事実
トラパパさんのエントリーを拝読して、コンサルTVの存在を知りました。人事戦略や、組織開発のコンサルティングをやっている人間として、とても興味のある内容です。特に、トラパパさんのサンプル視聴(まだ有料版を見ていなくてごめんなさい)で話されている、コミュニケーションについて、のところが非常に共感できました。
派遣切りだとか、雇用削減などという言葉が飛び交うご時世。実態はともかく、言い言葉ではないですよね。そんな中で、恐らく仕事全体のボリュームは変わらないはず。だとすると、少ない人数でどう進めるか。コンサルタントに関わらず、コミュニケーションがきわめて重要になるのだと思います。
トラパパさんは「コンサルティングファームが飽和」と書いておられますが、一部ではそうなのだと思います。恐らくトラパパさんも同じお考えだと思うのですが、飽和すればするほど、バリューが大切になってきます。成果というべきか、クライアント企業から見ると「おれたち、何が得なの?何が良くなるの?メリットは?」ということなのだと考えています。いわゆるROIですね。
僕も最近まで、コンサルティングをお願いする機会も多くありました。その時に何度か気になったのは、自社の利益ばかり考えているコンサルタント。自分が有償でコンサルティングサービスを行い、さらに自社製品を売り込む道筋をつけようとする。いや、必要に応じて売ってくれても良いのですが、販売ありきになっている気配を感じると、とてもイヤになります。
その製品が、自社にとってメリットのあるものなら、金額にもよりますが、購入に至るのだと思います。しかし、その製品ありきで考えられると困ります。
「他に方法はないのだろうか」
「他に、もっと良い製品はないのだろうか」
この視点を持ちながら、コミュニケーションしてくれるコンサルタントが嬉しいです。こういった方々は、結果的に長いお付き合いをしました。今でも仲良くしていただいています。
トラパパさんの言葉から、いろいろな深みを感じました。ありがとうございます。