マンションに後付けでソーラーパネル設置、というのは簡単じゃない訳で
昨日、住んでいるマンションの管理組合総会があり、とりあえず事前に設定されていた議題が全部終わった後のお話の中で、いま住んでいる5階建て免震構造のマンションの屋上にソーラーパネルを設置する事を検討してみるのはどうでしょうか?という話になりました。たとえば設置後の売電収入で何かしらメリットがあるのではないか、あるいは災害時にそれらが役に立つのではないかといった思いからのお話だったのですが、それなりに知られている話として実は既に建っているマンションを含めた建物の上に設置するのはそれほど楽な話ではありません。
で、たまたま職業柄「屋上に後付けで設置する設備」というものにそれなりに馴染みのあるワタシとしては以下の3点をもってとりあえず現実的なところを考えましょうよという話に収めるという事をやりました。どこまで一般化できるか、更には他にどんな物件に対して同じ考え方で行けるのかというトコロは建築の専門家ではないワタシとしてはあまり自信が無いのですが、とりあえずひとつの事例としてのお話です。
ワタシが自分の経験から知っている困難な点
あくまでもワタシが住んでいるマンションの状況を踏まえての話ではあるのですが・・・
- 仮に災害対策を考えるのであれば、(コストを含めた設置可能かもしれない機器の条件として)通常設置できる設備は自家発電装置ではないので東電から受電できなくなった=災害などで停電した場合にはマンション全体への給電設備としては殆ど役には立たない。
- 建物の構造計算をやり直さないと判断が出来ないが当初想定していない重量物を載せることは躯体にとって良いコトでは無い。
- 屋上構造を後からは変更できないので現状の防水工事がなされた上に設置することになるが、それにより防水対策された設置面自体が傷むことと、(現状築10年超のマンションにおいて)近々に訪れる防水工事をやり直すタイミングで設置した構造物を一度撤去しなくてはならず、仮に設置した時点で何かしら補助金が出たとしても撤去再設置のコストは設置者負担となるので長期的に見て後付は得策ではない。
以上の3点がその場でワタシがその場に居た皆さんにお話した内容です。これが困難な理由の全部では無いのは重々承知の上ですし、そうは言っても設置できる機器があるかもしれませんし、このコメントにワタシ自身の誤解を含んでいる可能性もあるのですが、少なくともワタシ自身がこれまでに遭遇した経験をベースにお話できた事ではあります。ちなみに例えば(1)については事実上自家発電装置として独立して稼動できる設備があるのは知っているのですが、正直後付けでマンションの屋上に設置するレベルの話ではないという理解をしています。もちろん実際にはワタシが知らないだけかもしれませんし、また今後はそういう設備も安価かつ軽量なものが出来てくるかもしれませんが、今現在は正直簡単な話じゃないという理解をしています、という主旨でお話した次第です。
たまたまそこで別の方がお話した事例、そして経験
それ以外にも、他の居住者の方からの勤務先の工場の屋上に設置を検討したときに建物の構造上の問題などからやはり後付は余りにハードルが高くて断念したという経験談がありました。またそれ以外にも管理会社の担当者の方から建物の保全のプロとしての幾つかの事例を含めた補足の話をしてもらった結果、今この時点で何を決める訳では無いし、調べてみることで別に損する話じゃないのでとりあえず調査は続けてみましょうという結論にはなりましたが、実は例えばソーラーパネル設置におけるデメリットというのは自分の問題にならないと中々気が回らないよなぁというのを改めて思った次第。
因みにこのあたりの話は良く言われている既に建っているマンションでプラグインハイブリッド車を運用するのはとても難しいという話と同じで、基本的な躯体や設備に関わる部分を後から変更するのは基本的に難しいという話であるわけです。かといって立て直すか?なんてのはあまり現実的じゃないので、特に設備関係の普及というのは非常に時間がかかる部分があるのも尤もな話だったりするわけです。
でも解決策があるなら設置する?というのは更に別次元の話
一戸建てとは違い区分所有権が絡み合った中でのモノゴトの判断になりますから、単純にソリューションがあるぞこれはすごいぞ今すぐやるぞとならないのは仕方の無い事。でも、そのうち何か方法ができてくるのかもしれません。ということで、そのあたりは諸々自分でも勉強しつつ知識を錆び付かせないようにしないといけないよなとは思っています。
ちなみに、じゃぁそれが建物じゃなくて地面だったら?って話は、以前にワーワー騒がれつつ現状は静かに進むところは進んでいるようですが、これは単独のマンションでの事例とは別の次元で進む話なので、まぁあちらこちらで何かやってて、形になる時点でそれぞれアナウンスされ、あるいは運用が始まるんだろうなとは思っています。
で、お前はそれらについてどう思ってるんだよ?的なところで言うと勿論思うところは色々とあるのですが、とりあえず装置産業と目される通信事業の末席で禄を食む自分としては、色々な選択肢を用意しつつ、社会に対してどれだけ安定的に必要とされるモノ(電力であったり通信インフラであったり)を供用できるかが大事だよね、という視点は持っています。
しかし、この「安定」というのがどういう分野においても定義と理解が立場立ち位置によって理解が異なり、全体としての理解レベルを一定に保つのが非常に難しいのではありますが。