オルタナティブ・ブログ > THE SHOW MUST GO ON >

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

ハートキャッチプリキュア!のエンディングCGがやっぱり凄い件

»

日曜の朝のお楽しみのプリキュアシリーズが昨日から新しい「ハートキャッチプリキュア!」に変わりました。以前、フ レッシュプリキュア!のエンディングのCGが凄い件フ レッシュプリキュア!のエンディングのCGが更に凄くなった件という二つのエントリーで取り上げたワタシ的には、やっぱり外せません。ということで、早速オンエアーをチェック。で、結論から言うと・・・

う~ん。やっぱり凄いぞモーションキャプチャリング

 

やっぱり思うんです。この動きの再現は凄いって

以前のエントリーでも書きましたが、高々(失礼な)小さな女の子向けのアニメのエンディングですよ。本編は別に普通のアニメです。まぁ動きもそれなり。でもね、前作のフレッシュプリキュア!からエンディングに対する、なんというか、その、作り手の気合が伝わるんですよ。何を熱くなってるんだよという声がそこらじゅうから聞こえてきますが、でも、このモーションキャプチャリングをベースにしたCGを使うってのがですね・・・

だめです。熱すぎです(笑

 

絵のテイストから言うと、フレッシュプリキュア!の方が好きなんですけれど、ってのは置いといて・・・

これは、まぁワタシが四の五の言う話ではありませんからどうでも良いのですが、動きのトレースの仕方はやっぱり手書きのアニメとは全く違う世界だよね?ってのは、たとえばゲームだったり映画だったりで普通に使われているところを知ってる人から言わせると「あたりまえじゃん」ってのは解るんですが、コレを見るととりあえず「よし、この踊りをコピーするぜ」という気になるんですよ(そんなことしなくて良いって)。だって動きは人の動きそのものなんだし(だからぁ!)。

だめです。やっぱり熱すぎです(笑

 

因みに言い訳をチャンとしとくと、やっぱり今回のシリーズも娘と一緒に見てます

流石に40代半ば過ぎのオヤジが自分ひとりでニヤニヤしながらプリキュアのシリーズを見てるってのは怪しすぎて、実際のところは小学校1年生の娘と一緒に見てます。ただ、この手のアニメってのは年代によって当然熱心な時期と、それを卒業する時期ってのがあって、ウチの娘の場合はそろそろ微妙に卒業しかかっている状況ではあります。

元はと言うと放送の時間に問題があって、上の息子と一緒にボーイスカウト活動をやっている関係で日曜日っていうのは割と朝からバタバタする事が多く、ビデオにとって週のうちの適当な時間に見る事が多いんですね。その意味で「日曜の朝はプリキュア!だぁ」っていう意識が余り無いのですが、やっぱり年齢的なものってのはあるなぁと、その行動を見て居てもわかります。

グッズ関係については以前からそれほど執心していませんでしたが、最近はアニメのキャラクターが入ったノートやら何やらを欲しがる事が明らかに減ってきました。この辺りは、鉄人28号や鉄腕アトム、ジャングル大帝などを白黒時代にリアルで見て育った自分の動きに照らし合わせるとよく判ります。

ま、それはよく判ります。

 

ということで、ワタシ的には単にエンディングのCGで盛り上がっているだけ、というコトなのですが

まぁこういうエントリーを書いていることもあり、時々ふと思って会社のPCの壁紙をプリキュアシリーズのWebサイトにあるカレンダーに変えたりしてみましたが、流石に周囲から「それは怪しすぎるから止めてください」といわれて渋々(なのか?)別のに更に変えたりとかしてる程度。

まぁ普通のおじさんです(いや、決して普通には見えない)

・・・ってのはさておき、何れにせよ、たかが(相変わらず失礼な・・)子供向けのアニメのエンディングの、このモーションキャプチャリングの面白さ。でも、こういう動きのアニメに物心付いたときから触れているというのは、ひょっとしたらデバイスレベルでのデジタルネイティブと違う次元でのデジタルネイティブを生み出すんじゃないかと、ちょっとだけ思ったりしています。

何しろ元々ワタシなどは人が物理的に動く映画やドラマなどを見ながら、それとは全く異なる「動く漫画」としてのアニメを見て育ってきたわけです。でも、いま目の前にあるのはアニメのテクスチャーをまとった人の動きが作品になっている。背景やら何やらをビデオの世界でリアルに合成するなんてのは普通なのですが、そこに出てくる登場人物すら既にリアルな人間ではない。

この部分、これをいわゆるバーチャルリアリティの枠組みで考えるのとは全然違うインパクトが有るような気がするんです。で、その洗礼を受けて育ってゆく、たとえば私の2人の小学生の子供たちが大きくなったとき、何かを表現する場になったときに、モノゴトをどういう風に理解し、どう表現するんだろうか?とか。

 

エントリーを書きながら、ちょっと冷静にいろんな事を考えられるようになってきたようです。でもね、あのエンディングって、やっぱり凄いと思うんですよ・・・(しつこい!)

 

Comment(4)