「なるほど!」Facebookで人の写真を毎日見るのが楽しいわけ
おはようございます。
2.5℃@5.30am、冷え込んでいます。放射冷却。
===ほぼ毎朝エッセー===
昨年から中国語を習い始めています。50過ぎの手習い。今まで縁がなく、社内で中国語が増え始めたこと、社内英会話に続いて日本語中国語会話の先生が来てくれることになったことをきっかけに、「少しかじってみよう」とゼロから始めてみています。
中国語は発音が難しく、また、発音や単語が覚えられずに大苦戦をしているのですが、継続は力なり。最近は微妙なコミュニケーションが取れるようなスタイルになりつつあり。何せ社内で、業務時間中の枠で毎週教えてもらえるので、ちゃんと続けられています。忙しい中でもやれるものです。
一昨日のK先生とのやり取りです。
==
K老師:
「你去台湾出差了。怎么样?」
「你说在台湾很忙,吃了牛肉面,还有和朋友吃饭了」
(「台湾出張行ってきたのですね。どうでしたか?」
「台湾では忙しかったし、牛肉麺食べたし、友達と食事に行ったようで?」)
史郎:
「为什么你知道这个东西?」
(「どうしてそんなことを知っているのですか?(というつもり)」)
K老師:
「因为我看了FB,我每天都看FB」
(「それはFBを見たから。私は毎日FBを見ていますよ」
史郎:
「为什么你每天看FB?」
(「何で毎日FB見るのですか?」)
K老師:
「因为可以看很多照片」
(「それは、写真が沢山見られるから」)
そうですね~わたしはなぜ写真を見ることがすきかというと、
(というような会話があって)
「因为照片都是高兴的事」
(「楽しいとき写真を撮りたいと思うからです」)
史郎:
「我第一次听到」
(「初めて聞いた」)
==
このようなベーシックな会話を、とりあえず知っている言葉を組み合わせて、知らない言葉は教わりながら、中国語っぽい表現に修正しながら、それを直してもらいながら、そろりそろりと会話を進めているのです。K先生には柔軟に対応して教えてくれていて大感謝です。
内容的にも「なるほど!」と思うことが多いです。
写真を撮るのは楽しいとき。写真をシェアするのも楽しいとき。だからFacebookで人の写真を見るのは楽しい。楽しさが伝播する。面白い視点です。
言葉を学ぶのは刺激的です。色々な発見もあります。別な発見といえば、日本語での青と緑の混乱です。
中国語での青色は緑色を意味すると。そして日本語での青色は蓝色と表現するというのです。これまた「なるほど」ものです。以前からの疑問、「何故緑色なのに青信号と呼ぶのだろうか」にももしかしたらこの辺りの混乱があるのかとも思いました。
青色がblueを意味するようになったのは最近のことかも知れません。なにせ日本語でも、青田、青森、青葉、青山、青木、青柳などなど、様々なgreenを合致させる方が自然な「青」の表現が多いです。
週に一度の中国語と英語のレッスン、このような「なるほど!」が尽きない、好奇心を刺激してくれるものにもなっています!