仕事を楽しくするには「学んだらすぐにアウトプットする」と「仕事に一貫性」を!
おはようございます。
台風が近づいている朝、交通機関への影響が最小限であるよう。。
===ほぼ毎朝エッセー===
□□ドキュメンテーションや翻訳・通訳の意義
会社には様々な伝達情報のアウトプット作業があります。
・仕様をドキュメント化したり
・マニュアルを作成したり
・分かったことを社内Wikiに登録したり
・FAQを新規に書いたり
・ブログにお客様用への情報をかみ砕いて記載したり
・上記ドキュメントを英語に訳したり
・さらに他の言語に翻訳したり
・これらの情報を通訳したり
これらのことをめんどくさいと思うのか、チャンスと思うのか。
実は、自分が新入社員の頃にもこの手のことが沢山ありました。海外で開発された製品だったので、技術資料を日本語にせっせと直したり、お客様先でもよく「通訳さん通訳さんこっちこっち」と、手招きされて憮然としていたこともありました。
あれから30年近く経ちましたが、IさんやSさんのDR (Daily Report: 日報) にピンときました。そう、それは「仕事をおもしろくするコツだったのかも」と。
自分なりに調査し、勉強して、その学びを形の違うものにアウトプットし直す。そう。これほど効率的な勉強方法は無いわけです。そして、学べれば全体像が分かる。
別途TさんのDRにあるように、一貫性が分かればより仕事が楽しくなる。いや、仕事を楽しくするために、一貫性が分かるまで勉強する。その勉強にはアウトプットを利用する。
なるほど、つながりがでてきました!
勉強会からのキーワードは「学んだらすぐにアウトプットする」と「仕事に一貫性を」でした。
==
■IさんのDRより:
[Good News/Special Thanks To]
* 本日の英会話で、先日の勉強会内容の一部を何とか伝えることができました。
→学習のアウトプットに繋がり、かつ英語の勉強になるいい機会でした。
■SさんのDRより:
[Next Actions]
Translate the installation manual of Red Hat Enterprise Linux 6 from Japanese version to English version.
↑これを受けて↓彼女の上司コメント
[Good News/Special Thanks To]
SさんのCACHATTO構築が無事に完了しました。
しかしながら英語版インストールマニュアルが無いために、試行錯誤が必要でした。この機会に英語版ドラフトを作成してもらうことにします。
■TさんのDRより:
[Good News/Special Thanks]
本日は、OさんとKさんよりユーザー会の引き継ぎをしていただきました。やることがまだまだいっぱいですが、全体像がわかりよかったです。仕事が楽しくなるためには、「一貫性」がないとですね。
==
おまけ:今朝の台風ウォッチング記録
6:25 2014/10/06
ふうむ。台風、特に来ないなぁ。雨もやみました。
6:43 2014/10/06
お、雨が強まってきた。
7:27 2014/10/06
また蚊がオフィスにいた。。。よし、しとめた!
8:00 2014/10/06
お、Sさん現る。埼玉県方面からは大丈夫だったと。
台風の進みが少し遅いか?
8:16 2014/10/06
浜松市に上陸。千代田区の雨はかなり激しく。Kさん登場。
8:54 2014/10/06
その後も続々と人々が出社。午前中の会議キャンセル判断は早まったか。。
9:29 2014/10/06
よし。エッセー完了。今朝はワンセグに気を取られていたのか
ちょっと作業スピードが遅かったようです。(反省)