オルタナティブ・ブログ > 大塚秀樹の“マーケティングマインド”の醸成 >

技術で勝って、商売で負けていませんか?

イノベーションとは? その2

»

innovation.jpg「イノベーション」という言葉ほど、企業内でまたは企業に向けて発せられ続けている流行(はやり)言葉は過去には存在しませんでした。

イノベーションの定義は何でしょうか?
よく日本語の意味として知れ渡っている言葉は"変革"でしょうか。

確かに変革です。
でも何かまだ言葉が足りないような気がしています。

例えば、ドラッカーは「マーケティングとイノベーションが企業において重要であり、それ以外は企業にとってコストでしかない」と言っています。

それぐらい「イノベーション」は大事な考え方だということがわかります。

ドラッカーが言うイノベーションの意味は、
「イノベーションを行う組織は、まず第一に、イノベーションの意味を知っている。イノベーションとは、科学や技術そのものではなく価値である。組織のなかではなく、組織の外にもたらす変化である。イノベーションの尺度は、外の世界への影響である。したがって、イノベーションは常に市場に焦点を合わせなければならない。市場ではなく製品に焦点を合わせたイノベーションは、新奇な技術を生むかもしれないが、成果は失望すべきものとなる。」

人によっては、ドラッカーの理論に反対論を唱える、またはドラッカーは学者でありビジネスの現場に適応できる理論の展開は苦手であった、などという意見もたまに聞かれます。

それでも筆者は、これだけ世の中の移り変わりが早く、過去に通用したビジネス手法がすぐに通用しなくなるほど難しい事業環境において、今でも学び続けられている定理を当時の年代に早くも確立したドラッカーは大変優れた人物であると私は思っているのです。

Comment(0)