「Cloud Days Tokyo 2014 Fall」 に参加してきました
»
2014年10月16日、「Cloud Days Tokyo 2014 Fall」に参加してきました。

人は、夕方に来たというのもありますが、それほど多いという印象ではありませんでした。
やはり、AWSのブースはセッションによってはたくさんの人が来られていました。

IBMのブースではSoft Layerのほか、Power8などが印象に残りました。
マイクロソフトでは、Azure CityというコンセプトでIoTやまちづくりの基盤としてPRをされていました。

CANONICALのブースでは、UbuntsuとCloudStackの日本での利用実績も増えていているようです。クリエーションラインは、CloudStackでの実績が豊富ですが、CANONICALのブースでも出展されおり、OpenStackの対応にも力をいれていくようです。

Barracudaのブースにもよってきました。クラウドサービスと連携してサービス的に提供できると面白そうです。

ユニアデックスのブースは今年もスターウオーズでした。

HInemosのブースでは、IT EXPO AWARD 2014で優秀賞を受賞されたようです。AWSやCloudn、Azureなどの複数のクラウドサービスのマルチクラウド・オーケストレーションツールです。
SpecialPR