ヨロズIT善問答:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ヨロズIT善問答

30年に渡って関わってきた米国のITの出来事、人物、技術について語る。

「テクノロジー」カテゴリーの投稿

このシリーズの最初にはハイブリッド・クラウドが何なのか、それがあれば何ができるかを書いた。そして、実際のハイブリッド・クラウド完全実現に立ちはだかる技術やその他の問題を指摘した。現在までのハイブリッド...

クラウド・コンピューティングが現在の様に展開してくるとは、正直なところ予想しなかった。パブリック・クラウドから始まったクラウド・コンピューティングの焦点はその精神を自前のデータセンターで実現するプライ...

前回最近のコンピューティングが低電力に向かっていると書いた。コンピューティングというと、チップやその他のハードウエアを連想するが、当然低電力コン ピューティングを実現するには、ハードの上で実行されるソ...

コンピュータは速ければ速い程良い、メモリーやストレッジは量が多くてアクセス・スピードが速い方が良いと思われてきた。もちろん、スーパーコンピュータ などはこの傾向が続くのだが、ここに来て新たな傾向が見ら...

ICTと物性 2012/11/02
電気屋の頃、研究室配属の時、どの研究室を選ぶか他の皆は一生懸命考えていた。グウタラ学生だった筆者はあれこれ考えるのも面倒だし、競争率の高い研究室を選ぶと話合いとか抽選で決まるので、これも面倒だという事...

過去には色々と米国で経験したことを、自分の経験を元に書いてきた。今後はICTと電力を含むエネルギーとの融合を考えたい。米国のみならず、日本の情報も報告したい。電力の問題はなかなか複雑だ。しかし、ICT...

以前IT技術者に学位は必要かという題目でブログを書いた。自分の経験した範囲に限っての持論だったが、最近NetworkworldでCEOに学位はいるのかと言う記事を読んだ。CEOと技術者は違うので、どう...

以前オープンソースに関わったのは、MySQLとJBossの日本進出を手伝った時だ。その後、どちらの会社も売却され関係者もちりじりばらばらになって、正直なところ興味を失った。ところが、最近のRSAのコン...

最近参加した RSA コンファレンスでインタビューした会社の中でZettaset社について少し書いてみる。インタビューを受けてくれたのはBrian Christian氏で、氏は CTO 兼創始者だ。Z...

コンファレンスの印象は参加できたセッションや話を聞くことができた人々によって異なることがあるので、一概には言えないが2月末に開催されたRSAに参加して9社をインタビューした結果を簡単にまとめて見る。 ...

クラウドの大きな傾向というのは、多分聞く人によってじゃっかん違うだろう。最近のクラウド・コネクトで知り合いのクラウド専門家のMark Thiele氏に時間を貰ってインタビューした。全くのぶっつけ本文で...

Tim Crawford氏は最近売り出しのクラウドの専門家。最近のシリコンバレーのクラウド・コネクトのコンファレンスで捕まえた。クラウドやITのコンシューマ化でITやCIOの役割がどうなるのか話を聞き...

最近参加したサンタクララ クラウド・コネクト2012の報告をする。 今回はメディアとして参加しただけでなく、ビデオインタビューも行ったのでそのビデオも掲載する予定だ。ビデオはプロによって撮影・編集され...

最近米国東部で稀な地震が起こった。マグニチュード5.8で結構大きな地震だった。地震に慣れているカリフォルニアからの旅行者や出張者達は地震に慣れていない東部の人たちの大騒ぎにびっくりしたようだ。この地震...

昔MySQL や JBoss の日本進出のコンサルをしたので、オープンソースがどんなものか分かっているつもりだ。しかし、MySQLやJBoss が買収された後、急激に興味を失った。 Openstack...

シリコンバレーにいると、電力不足はデータセンター建設のときにしか語られないので、対岸の火事の様だ。しかし、筆者はこの夏7月の大部分を日本で過ごしたので、いかに皆が努力して節電したかも知っている。泊まっ...

最近日本へ行ってある携帯電話の大手の会長と話す機会があった。その時、「WiMaxはアメリカは全然駄目ですよ。」と言ったら、「そんなはずはない。」と言われて少し言い合いになってしまった。日本だと、大手の...

最近、GigaOMが主催するクラウドのコンファレンス、Structureに参加してきた。GigaOMのDerrick Harris氏はこのコンファレンスと同時にリサーチ レポートを発表した。A Fie...

サンフランシスコで開催されたDatacenterDynamicsのコンファレンスに参加してきた。日本のデータセンターが今回の大震災で受けた影響を報告するためだ。DatacenterDynamicsの友...

米国の大手通信サービスベンダーと言えば、ATT、Verizon、それにSprintだ。ではこの通信サービスベンダーはどの様にスマートグリッドに関わっているのだろうか。最近のスマートグリッドのコンファレ...

以前、ITは新しい技術を開発するだけではもう生き残れないと書いた。そしてスマートグリッドにはICT(ITと通信)を応用するチャンスがあるとも書いた。震災以前の日本ではスマートグリッドの位置づけは特殊な...

以前、日本で議論されているスマートグリッドと米国で現在実装されつつあるスマートグリッドは異なっていると書いた。電力会社の人に話を聞くと、日本のスマートグリッドが最終的に目指すものはどうやら「低炭素化社...

前にも書いたが、アナリストに成り立ての頃、アナリストとして活動している人に、何時になったらアナリストとして認められるのかという質問をしたことがある。自分がアナリストだと思って相手もそう思ったとき、とい...

一般的に、技術屋はひとつの技術や現在進行中のプロジェクトにこだわるあまり全体が見えず、出世はしないとよく言われる。管理者から見ると、好きな技術をさせておけばあまりうるさいことも言わず頭を悩ますことも少...

中国やインドの台頭が著しい。その他韓国やシンガポールの追い上げもある。日本再生のためには、外国に市場を求める他、日本市場を活性化させることも大切だ。 日本はデータセンターの市場としてどうなんだろうか。...

クラウドはどうした?今週も「オオカミ中年」を。。。。 ITからGreen/Clean Techへと軸足を移して以来、ITだけをモニターするということはあまりしなくなった。しかし最近偶然、「モバイル イ...

先週は感謝祭の休暇などでサボってしまったが今週から復帰。といってもまあ12月半ばには今年のブログは終了する予定なのだけれど。クラウドのブログはまだ準備中なのだが、来週あたりには発表したい。 さて、エン...

2週間前のブログで予告したクラウドのパネルだが、Accenture、Intel、元VMWareのクラウドの専門家を迎えてまずまずのできだったと思う。その内容は今後日本語と英語のブログで発表の予定だが、...

最近日本に行ってスマートグリッドの取材をしてきた。主な疑問点は次の4点で、大分理解できた. 日本でなぜスマートグリッドが必要なのか 日本ではスマートグリッドのビジネスチャンスはあまり大きくないのではな...

仮に筆者が中堅から大手の企業のCIOだとしよう。あちこちのデータを基に、稼働率が平均5%だったサーバを仮想化して廃統合し(稼働率は今60%)、更に10あったデータセンターを3ヶ所に統合したとしょう。こ...

この題目で最近開かれたパネルに参加してきた。そのまとめはここ。演題は簡単に表現されているが、この問題、実は結構やっかいだ。まず誰にとってのエネルギー消費なのか。ユーザ、クラウド プロバイダ、それとも全...

歳をとると月日の経つのが早いと言うけれど、まさにその通りだ。スピードを上げて走り続ける乗り物から降りることができずに最終ゴールに向かっているような感じだ。というような愚痴はともかく、2011年のITビ...

先週のデータセンター ワールドでも、未だ冷却はデータセンターの大きな問題として取り上げられていた。データセンターの中に入ったことのある人は、非常に涼しかったことを(時には寒いくらい)覚えているだろう。...

lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:quot;MS 明朝quot;; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4;...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:Wingdings; panose-1:5 0 0 0 0 0 0 0 0 0; mso-font...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS 明朝; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font-alt...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS Mincho; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS Mincho; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS 明朝; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font-alt...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS Mincho; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font...

官から民へ 2010/07/21
!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS Mincho; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font...

lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:quot;MS Minchoquot;; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 ...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:Wingdings; panose-1:5 0 0 0 0 0 0 0 0 0; mso-font...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:Wingdings; panose-1:5 0 0 0 0 0 0 0 0 0; mso-font...

lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:quot;MS 明朝quot;; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4;...

amp;amp;lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:amp;amp;quot;MS 明朝amp;amp;quot;; panos...

amp;lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:amp;quot;MS 明朝amp;quot;; panose-1:2 2 6 9 ...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS 明朝; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font-alt...

lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:Wingdings; panose-1:5 0 0 0 0 0 0 0 0 0; mso-f...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS 明朝; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font-alt...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

岸本 善一

岸本 善一

京都大学電気工学科を卒業後、米国でコンピュータ・サイエンスの博士号を取得。
GTE研究所、HP、NECを経てIP Devices社を設立。先端技術をビジネス展開に結びつけるコンサルティング業務を提供する一方で、Green ITにも関わっている。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
zenkishimoto
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ