クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ
| « 2007年12月2日 | 2007年12月3日の投稿 |
2007年12月4日 » |
先般インフォテリア社長の平野さんよりこの度開催されるイベントのダイレクト・メール(?)を頂いた。
平野さんとは以前、きょこさんが仕掛けてくれた懇親会でお会いさせていただき名刺交換させていたきり。こんな一・平社員に直々にメールを頂けるなんて・・・と思いつつ、「で、どんなイベントですか?」と見てみると、”MDM”に関するものだという。これまた不勉強な自分、「何ですか?”MDM”って?」と思ってよくよくイベント概要を読んでみると、マスターデータ管理に関するものだ、という。
ははぁ。そういう考え方も既に出ているのですね。もしかして平野さんは、以前自分がこんなマスターに関するエントリーをしたことをご存知いただいて送ってくださったのかな?なんて自惚れてみたり。まぁそんなことは無いわな。お忙しい人なのに。単なる偶然だろう。
でも、せっかくお誘いいただいたのだから、是非お伺いしてお話を聞いて来たい、と思って早速イベントに申し込みをしておいた。
» 続きを読む
| « 2007年12月2日 | 2007年12月3日の投稿 |
2007年12月4日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命