« 2011年2月23日

2011年2月25日の投稿

2011年2月26日 »

SSDが普及し始めてPCに最初から搭載されるケースが増えてきました。MacBook Airを除けば、SSDはHDDのリプレイスを狙って2.5インチもしくは1.8インチHDDと同じ形状を搭載しています。

ですが、HDDと違ってSSDは形状をHDDと同じにする必要がありません。現在販売されているSSDの中を開けるとすかすかな製品がいくつか存在します。また、"ThinkPad X201sを三枚におろしてみた"でも書きましたが、結構ストレージの場所はとります。

もし、SSDの形状を気にせずノートPCを作ったらどうなるかを実践したのがAppleのMacBook Airです。それに使われていないSSDは東芝製のBlade X-gale(108.9×24×3.7(2.2)mm)です。

新しいMacBookはSSDとHDDのハイブリッド構成になると噂されていました(採用されなかった...)。Blade X-galeとHDDを搭載すれば、SSDでOS/アプリの起動を速くし、HDDでストレージ不足を補えばストレージの問題(速度と容量)を全て解決でき、筐体もスマートにすることが可能でしょう。

SSDの形状に囚われなければ、新しいタイプのPCを作ることが可能なことを示唆しています。

普通に考えれば3つあると思います。

1つ目は、MacBook Airに追随するように薄型です。これは安易過ぎますが、東芝が提供していることを考えると他メーカで採用可能です。

2つ目は、SSDを複数搭載しRAID0にストレージの高速化です。2.5インチSSD(69.85 × 9.5 × 100 = 66,358立方mm)を1個搭載するよりも、Blade X-gale(24.0 × 2.2 × 108.9 =  5,750立方mm)を4枚入れた方が体積的に少なくなります(コネクタ部分は増えるので体積比だけではだめですが、どの程度増えるのかわかりません)。これでRAID0を組めばシーケンシャルリード・ライトが極端に高速なお化けマシンが出来上がります(その前にSATA 6Gbps対応が先か...)。それも既存のサイズとは変わりなく実現可能です。

3つ目は、マザーボードに直接NANDを貼り付けてさらなるコンパクト化です。Macbook Airはメモリをマザーボードに直接埋め込むことでコンパクト化しています。これをストレージにも適用します。コストは上がると思いますが、コネクト部分の省略化することでコンパクト化を実現可能です。ただし、増設できない問題が生じますが(注:どの程度ユーザがメモリやストレージを増設・交換するでしょうか。あまり多くのケースがなければ、交換させないのも一つの選択肢だと思います...ただし私のように交換大好きタイプは困りますが)。

SSDは今後も微細化と大容量化すると言われています(微細化することで信頼度が低下して、大容量化できないとも言われていますが...)。また、積層技術により大量に積むことができます(64ギガバイトの組込み式NAND型フラッシュメモリ新製品の発売について)。このため、Blade X-galeの大容量化もしくは小型化が可能になると思われます。

SSDは容量単価でHDDを追いつけないと予想されています。ですが、どれだけのユーザがテラバイト級の容量を必要としているでしょうか。また、Evernote等のインターネットストレージが安価になると手元に置くメリットを失う可能性もあります。このため、SSDのカバーできる容量で十分な時代が来ると予想しています。

SSDの登場によってMacBook Airが先鞭をつけたユニークなPCを作りは、他メーカにも追随して欲しいものです。

櫻吉 清(さくらきち きよし)

« 2011年2月23日

2011年2月25日の投稿

2011年2月26日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

櫻吉 清

櫻吉 清

IT業界ウオッチを趣味としている。知的好奇心の趣くままに何でもチャレンジして、とりあえず壁にぶつかってみる。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kichi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ