| « 2008年6月3日 | 2008年6月13日の投稿 |
2008年7月8日 » |
私がオルタナブロガーとなってから、既に2年が経過しました。この2年間で私が得られた最大の資産は、 社外の方々との貴重なネットワークであったと、今更ながらに痛感しています。
そもそもブログを書くきっかけとなったのは、これまでに培った技術的な知識を活かして、 もっと多くの人たちに情報を発信したいという些細な気持ちからでした。テクノロジーコンサルティングという仕事柄、 情報通信技術のトレンドを常に収集し続けてきたこともあり、蓄積された情報に付加価値を付けてアウトプットしていくことを目的に、 このブログを書き始めています。
当初は、「書き手←→読み手」のやりとりがメインになるだろうと予想していたのですけど、実はオルタナブログの本領は 「書き手←→書き手」のやりとりにありました。当然のことながら、他のブロガーの皆さんも様々な専門家でいらっしゃいますから、 そこでのやりとりはとても濃密です。
定期的な集まりに加えて、知り合ったブロガーからさらに別の集まりに参加したりと、 どんどんネットワークが広がっていくのが楽しくて仕方ありません。
ネットワーキングの大切さを再認識させてくれたオルタナブログには、本当に感謝しています。オルタナ編集部の皆様、
今後とも末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。
| « 2008年6月3日 | 2008年6月13日の投稿 |
2008年7月8日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命