オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

メールを溜め込む人と、即答する人

»

こんな記事がありました。

メールが溜まる原因とメールを溜めすぎることのリスクや弊害」(セキュアSAMBA)

僕自身は、前職の時代から、メールを溜め込むことに恐怖感があります。見落としていないか、Toで来ているのに、Ccと勘違いしていないか、Ccでも、見ないといけないことを見落としていないか、と考えると、未読なんて溜め込む気にはなれません。

また、即答しないことで、相手は「見てくれてないのか」と認識して、催促のメールを出すことで、未読はますます溜まります。

2.メールが溜まる原因

2.1.頻繁な受信による処理の遅延
2.2.受信ボックスが散らかっている
2.3.返信の遅延による未処理メールの蓄積

これはメールだけではありません。社内チャットでも、あるいはプライベートのLINEでも同じことですね。

僕的には、iPhoneなどの未読バッヂがあるのは、気持ち悪くて仕方がありません。たとえメルマガでも、既読にし、不要なら削除するようにしています。要らないメルマガは、極力解除、あるいはブロックしています。

先日、ある番組で博多大吉さんが、こんなことを話されていました。

「(後輩芸人の)千鳥も、かまいたちも、返信は早い。売れる芸人は、返信が早いね」

これは、芸人ではない我々も同じことでしょうね。

「仕事ができる人間は、返信が早い」

ということなのだろうと、再認識した今日この頃です。

Comment(0)