オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

テクノロジーの進化は仕事を増やした?

»

TVerでテレビを見るようになって数年。本当に、テレビをリアルタイムで見ることが無くなりました。

そんな中で、「伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評」という番組が面白くて、最近見始めてます。この番組の中で、元テレビ東京の佐久間宣行さんが、

テクノロジーの進化は仕事を増やしました

と話しておられました。佐久間さんは、「ずるい仕事術」で有名ですね。

ディレクターとして仕事をし、編集にも関わる佐久間さんとして、テクノロジーの進化によって、どこでも仕事が出来てしまう、つまりは諦めが悪くなる、ということだと認識しました。

もともと、我々日本人、というか、昭和の仕事のやり方を知っている人間として、ついついやり過ぎてしまう、ということかもしれません。そして、そのやり方を踏襲している人は、もっと若い人でも同じかもしれませんね。

だからこそ、どこで区切るのか、を再認識しないといけないのかな、と。

そもそも日本では、学校で仕事について学ぶ機会がない。小学校はもとより、中学、高校、そして大学でさえ、インターンシップを経験してこない限り、社会人とは?仕事のやり方とは?ということについて、学ぶ機会もなければ、考える機会もない。

まあ、「自分は社会に出たことがない」なんて、普通に口にしてしまう学校の教員がいるのですから、そんな人たちのもとで、社会を学べるはずがないですよね。

だとすると、現代の日本では、社会人である親が教えるくらいしか、方法がないのかな、と。学校、さらには文部科学省に期待することに無理があるのかな、と。

そんなことを考えた今日この頃です。

Comment(0)