オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

求人詐欺に引っかからないためには?ヘッドハンティングなんて、ほとんどない

»

lifehackerにこんな記事がありました。

偽のヘッドハンティングにご注意を! 求人詐欺を見破る方法

彼らはChatGPTを駆使し、偽の求人広告を、よりカスタマイズされたものにして説得力を高めています。彼らは、そうした情報を使ってメッセージを巧妙にカスタマイズし、「あなたこそが求められている」という感じを醸し出して、受け取った人をその気にさせます。

こんなところにも、ChatGPTが使われているんですねえ。

ユーザーをだましてリンクをクリックさせ、悪意のある添付ファイルを開かせるフィッシング攻撃の成功率は、人間による場合よりも、AIを使って行われる場合のほうがはるかに高いそうです。こうした詐欺は、求人サイトやオンライン広告、SNSの投稿、送り付けられてきた仕事のオファーなど、さまざまな場所、さまざまなかたちで目にすることができます。

ここまで手口が巧妙になってくると、文法などのシグナルを頼りに、そのメッセージが詐欺かどうかを見極めることは、もはや不可能です。

アメリカでは求人詐欺が増えているそうですが、日本でも少しずつ発生していると聞きました。

しかし、考えてみると、仮にヘッドハンティングの連絡が来たとして、どうして来たのか、なぜ自分なのか、を考える必要があると思っています。

僕自身、過去に2回来たことがありますが、それはいずれも電話でした。それはいずれも、僕の求めるものではなかったので断りましたが、安易に連絡が来るものではないと思っています。

ヘッドハンティングは、あちこちに連発するものではありません。

・スキル
・経験
・顧客量
・知名度

そういったものがあれば、ヘッドハンティングにつながることがあるわけですね。過去に自分がやってきたことが、ヘッドハンティングにつながるわけです。

自分のスキルがヘッドハンティングにつながるのか。少し酷な言い方かもしれませんが、それがなければヘッドハンティングの連絡が来ることはない、と言えるのかもしれませんね。

Comment(0)