オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

EVは本当に選ぶべきクルマなんだろうか

»

EV、いわゆる電気自動車は、最近ではニュースにならない日はないくらいです。どこそこの新しいEVが出てきたとか、度の国がEVに関して発表があったなど、話題に事欠かない日々ですが、僕的には違和感しかないのが正直なところです。

石油で電気を作ってるねんで

ここです。電気だけを取り上げればエコですが、電気は自然に出来上がるものではないですよね。

そして、まもなく交代されるトヨタ自動車の豊田章男社長が、このようなことをおっしゃられています。

ガソリン車禁止の前に再エネ整備、EV転換には電力足らずと豊田氏」(Bloomberg)

豊田氏は、移動に関わる産業の課題などを議論するモビリティ委員会の会合で、今の発電能力では、国内で販売される年間約500万台弱の新車全てをEVに置き換えるには足りないと指摘。毎年新たに原子力発電所1基分に相当する発電能力が必要になるとした。

その上で、規制でガソリン車販売を禁止するには、再エネで十分な電力を発電する能力を作るために業界を超えた協力体制を作る必要があると述べた。

これは、豊田章男社長が初めて口にされたわけではありません。前にもかなり強く訴えておられたところです。そしてそれは、トヨタ自動車だけのことではなく、日本全体の自動車のお話。僕的には、世界的な話だと感じています。

個人の利便性だけを考えても、自宅で充電できないと使いづらい。どこかの充電ステーションを使うとなると、そこが空いているかどうか分からない。高速道路のパーキングエリアになると、先に充電している人がいれば、それを待たなくてはなりません。その人が何時に戻ってくるかなんて知る由もない。もし、「後でいいや」なんてご飯でも食べていようものなら、その間に別の人に使われてしまうかもしれませんし。

個人的に考えるだけでもいくつか問題があるうえに、「石油で電気を作ってるねんで」を忘れてはいないか、と考え込んでしまいます。

「環境にいいほうが良い」

そのとおりです。だとすると、それはどれなのか。どれが一番マシなのか。新しい選択がすべて正しいとは限りません。そんなことを感じる今日この頃です。

Comment(0)