オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

初めての裁断

»

 書籍をiPadで読みたい。そう考えている方は少なくないようで、「裁断サービス」で検索すると、ものすごくたくさん出てきます。段ボール箱にまとめて本を送って、裁断して返してくれるサービス、裁断後は溶解して書籍を無くしてしまうサービスなどが多いようですね。
 書籍をたらい回しにする悪者扱いになっているところもあるようですが、それを言い出すとレンタルCDやDVDはどうなんだ、みたいな話になったり。著作権の話は、どこまでいっても白黒がつく話ではなさそう。
 何はともあれ、前に買ったまま読み終わっていない書籍を7冊ばかり、キンコーズに持ち込みました。キンコーズでは「1回105円」という価格設定です。つまり、分厚い本だと2回、3回になるので、その場合は105円×回数で計算されるわけです。あと、ハードカバーだとそれを外すのに1回10円、つまり表と裏で20円になります。今回は合計で861円。これでスキャン準備OKです。

 さて、裁断した後はオフィスに戻ってScanSnapでスキャンします。S1500Mというモデルでは、文字検索のオプションができますので、そのように設定してスキャン開始。サクサク吸い取っていきます。
 さすがに100ページもセットできないので、少し減ったら足す、少し減ったら足す、という作業が必要になりますが、スキャン+検索可能PDF化で、200ページちょっとの本で3〜5分くらいかと思います。
 あとは、iPadの好きなアプリに入れるだけ。僕はi文庫HDが好きなので、そこに入れていきます。旅行に出かけるときには、こうやって何冊も入れておけていいですよね。
 裁断後の書籍はちょっと寂しい気もしますが、コンテンツを持ち歩くことができるのは便利です。読みたくなったら、すぐに探せますしね。

 こう考えてみると、紙に印刷されたものを裁断してデータにする。紙は古新聞と一緒に出す、ということになるのですから、あまり良い循環ではなさそうです。紙と本と同時にiPhoneなりiPadなどで読めるものになって出てきてくれるといいのに、と改めて感じた今日この頃です。

Comment(0)