オルタナティブ・ブログ > 竹内義晴の、しごとのみらい >

「しごと」をもっと楽しくしたい!

「書く」ということ―人の意識はそんなに多様なのか

»

こんにちは、しごとのみらいの竹内義晴です。

「内容が同じだろうが、何だろうが、その時思ったことを気にせず書けばいい」

以前、誰かが言っていた言葉だ。

ブログなんかは、それでいいのだろーなーと思う。自分で勝手に書いているだけだし、誰に迷惑をかけるわけでもないし。

一方、お金をいただいて書いているものは、それではいけないのだろーなーと思う。なぜなら、文章というのは創作物であって、同じ内容ならばお金をいただく価値がないと考えるからだ。

でも、人の意識は一つだし、そんなに多様なのか?そこから生み出されるものは、毎回違うものなのか?......とも思う。その人の源流に流れているものが、毎回違うはずがあるまい。思考パターンも、そんなに多くはないだろう。そういう意味では、言葉は違えど「似通ってしかるべき」なのかもしれない。

Webの記事なんかは、ある程度似通っていてもいいという性質を持っている(と思っている)。なぜなら、検索されて偶然ひっかかる一つの記事に、「以前書いたから」と、リンクだらけで言いたいことが分断しているよりも、一つの記事で読み切れた方がいいからだ。

話は変わって、ボクの中では、インタビューは原稿を書くのが楽だ。「楽」というと語弊があるな。インタビュイーが言葉にしていないことを引き出す技術は必要だし、相手が言いたいことを正確に、でも、限られた文字数の中で言い切るのは、それなりの技術はいる。だけど、文字の中に自分の考えを記す必要はない。だから、自分の中から言葉をひねり出す苦労が、あまりない。

その時々のニュースやゴシップ記事みたいなものをネタに書くのも楽。一瞬、何かに感化されたことを文字にすればいいし、ニュースは大量にあるからネタにも困らない。でも、簡単なだけに一瞬で流れて行ってしまうから。そういう文章を生産(しかも大量に)したいとは、あまり思わない。

あと、(この文章がそうであるように)思ったことをダラダラ書くのも楽。頭に浮かんだ言葉をそのままトレースすればいいだけだから。

一方、頭の中にある自分の考えを文章に落とし込むのはたいへん。「これが、本当に言いたいことなのか」「もっとわかりやすく伝える方法はないか」と悩むし、たまには、「もっとラフに書いてみたい」とか、「もっとするどく書いてみたい」とか、いろんなことが頭の中で交差する。

それでも、書かなきゃいけないのは「仕事だから」なのかしら。「表現したいから」なのかしら。まぁ、両方なのでしょうけど。

そして今日も、戦うのです。でも、ほんとうはちょっと逃げたかったりもして。あー、苦しい。すみません、愚痴でした。書くのが苦しいはずなのに、ダラダラ書くと気分が変わります。さて、書くぞー!

Comment(0)