オルタナティブ・ブログ > 竹内義晴の、しごとのみらい >

「しごと」をもっと楽しくしたい!

友達がうつになって思ったこと

»

先日、最初に働いていた会社の友達が、
15年ぶりぐらいにソーシャルメディアを通じて連絡をくれました。
旧友からの連絡はうれしいものですね。

彼のメッセージには「今、休職している」と書かれていました。

それからしばらくして、私のある書き込みがきっかけで
彼がうつであることを教えてくれました。

プライベートと仕事の両方に疲れ果てていたこと
上司から叱咤されたこと
同僚の失敗の尻拭いばかりだったこと
矛盾だらけで嫌になったこと
不満を上司に津あえても聞き入れてもらえなかったこと
逃げる場所がなかったこと
死を無意識に考えていたこと

など、これまでの経緯をカミングアウトしてくれたのです。

私は以前、こんな体験をしてきているので
旧友がどんな心境だったのか、なんとなく分かりました。

今は薬を飲んでいて、ボワーんとしてしまうそうです。

「そうか・・・あいつまで・・・」

身近な友達のカミングアウトに
何か、胸がギュンと締め付けられるような
なんとも言えない気持ちを抱きました。

「今のボクに、何ができるだろう?」

私はコミュニケーションを中心にした心理学やカウンセリングの指導もしているので
さまざまなサポートをしてあげられる可能性はあるのですが
距離も離れていますし、自分に近い人のサポートは客観的になれない場合があるので
直接的なサポートはできそうにありません。

で、改めて考えます。

「今のボクに、何ができるだろう?」

「そういえば、あいつは
 『自分は氷山の一角だ』『苦しんでいる人がたくさんいる』『多くの人に知って欲しい』
 ってと言っていたな」

机の上にノートを広げて、ペンを取ります。
しばらく考えていたら
「情報発信をすること」「場を作ること」「人前で話すこと」
という、3つのキーワードが出てきました。

彼に直接何かのサポートはできないけれど
これなら、私にもできるかもしれない。
自分で出来ることしか、できないもんね。

職場におけるうつの対応については
以前、みなさんにアンケートにご協力いただいて
こちらの調査レポートに私の考えを書きました。
一般的には推奨されないことも書きましたが
ブログを使えば多くの方にお知らせできるので
今の私の考えについて、改めてまとめてみたいと思います。
多くの方に伝えれば、「氷山の一角だ」という友達の意思も受け継げるかなと。

また、場を作ることにについては、毎月地元で
「仕事のやる気とメンタルケア」という相談会をやっています。
今月も2/24にやります。
新潟にお住まいの方は、来週火曜日から4日間、上越タイムス紙に告知が載るので気軽に参加してください。
ご本人ならカウンセリングになる場合もありますし
職場のリーダー層の方がおいでなら、必要な情報をお知らせします。

人前で話すことについては、2月末に講演があるので
そこで、アンケート結果や実情などを少しお話できればいいかなと思っています。

1日8時間以上関わりのあるのが仕事。
通勤時間や残業を含めれば1日の約半分と言ってもいい。
まさに、仕事は人生そのものです。
それだけ長時間関わっている仕事だからこそ
お金や生活のために加えて、何らかの楽しさや生きがいがあったほうが絶対にいい。

中には、「仕事はそもそも厳しいものでしょう?」と言う方もいるかもしれませんが
「あなたの仕事、楽しいのと、楽しくないのとどっちがいい?」と問われれば
楽しいほうがいいに決まっていると、多くの人が答えるでしょう。

でも、実際には
自殺者は14年連続で3万人を超えていて
経済損失は2.7兆円とも言われていて
8人に1人がうつ、またはその可能性がある
と言われているのが実情です。

だからと言って
政府は国民のために何らかの対応をすべきだ
日本の企業は、従業員のメンタルケアにもっと真剣に関わるべきだ
日本人は、もっと周りの人に興味を抱くべきだ
というような話をする気は、あまりありません。

いくら抽象的なことを叫んでも、何も解決しません。

でも、誰かが動けば、その周りから少しずつなら何かを変えられるはず。
なので、しばらくの間、仕事におけるメンタルケアや、仕事の楽しさについて
ブログで触れてみたいと思っています。
(具体的な内容は、まだ考えていませんけどね)

もしよければ、読んで、感じてみてください。

Comment(2)