オルタナティブ・ブログ > 坂本史郎の【朝メール】より >

ビジネスモバイルITベンチャー実録【朝メール】から抜粋します

「風が吹きずさむ」は間違いなのかぁ

»

おはようございます。

今朝は風もすくなく穏やかに晴れています。気温は低いですが体感温度は昨日よりも高い。関東の冬型は晴天です。


===ほぼ毎朝エッセー===

昨日の朝のことです。

早朝の天気の状態を表現しようと「風が吹きずさむ」と書いてみたところ疑問がわきました。そこでメモ代わりに社内版【朝メール】のpostscript部分に次の一文を書きました。

==

ううむ。「吹きずさむ」と書いてみて「ずさむ」」の意味が分からず止まってしまった。類似用例に「口ずさむ」がありますよね。でも意味は全く違うような?で、「ずさむ」ってどういうニュアンスなのだろう。漢字だと「遊む」と書くのか。「口遊む」。そうすると「風が吹き遊む」と表現すると、思いつくまま、気まぐれにに吹く、という意味でしょうかね。

==

すると、どうやら違っていたようです。【朝メール】を受信した皆から続々とレスポンスがいただけました。引用させてもらいます。

以下引用==>

私は、風が「吹きすさぶ」だと思っていました。
漢字はたしか、「荒ぶ」です。
ずさむとすさぶ、似てますが、
ちょっと違いますよね。
この2つの表現、関係あるのでしょうか。

==

ふき「すさぶ」:吹き荒ぶ
くち「ずさむ」:口ずさむ 口荒ぶ、口遊ぶと書くこともある様です。

「すさぶ」激しい動作を表す場合と、気に向くままに(気晴らしに)行う動作を指す場合があるそうです。

==

* 本日の朝メで、「吹きずさむ」という言葉について考察があったのを目にして、「吹きすさむ」では?と思い、ちょっと調べてみましたが、どうやら濁点が無い場合は「吹きすさぶ」となるようでした。
→日本語は難しいです。。

==

* 今日の朝メの「吹きずさむ」について書こうとしたら、Iさんに先を越されました(笑)。風は「吹きすさぶ」もしくは「吹きすさむ」で、漢字は「荒ぶ(む)」のようです。私も曖昧に使っていたので勉強になりました。
 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/118178/m0u/

<==以上引用終わり

風は吹き「すさぶ」、歌は口「ずさむ」ですか。
確かに「すさぶ」だと荒ぶれた感じがしますね。

いやぁ、難しい。曖昧に使っていました。すみません。

これを日本語を習う外国人に教えると考えるとちょっと気が遠くなってしまいますね。でもまず、自分が自国語を正しく使えるようになることにも大いなる課題あり!ということでした。

国語がずっと苦手科目だったのがたまに露呈してしまいす(苦笑)。苦手と思っていても逃げ切れず、生涯かけて追いつかれるようです。

Comment(0)