オルタナティブ・ブログ > 川口玲子の”気になるモノ,者” >

学生や社会人教育の中で見えてくる、ふと気になったことをつづっていきます。

Clubhouseは今でしょ!

»

今話題のClubhouseは1月下旬から日本で広がってきました。

・iPhoneでしかできない。
・招待制である。

という制約からだれでも気軽にというわけにはいかず、人数は伸びていますが、ほかのSNSにくらべて広がり方は少しゆるりとしている気がします。
とはいえ、始めている人が多くオルタナティブブログでも

Clubhouseは新しいけど懐かしかった 

Clubhouse(クラブハウス)最初の日本人ユーザーは起業家の千住ひかり氏?芸能人やインフルエンサーが集まるClubhouseはなぜ人気?

こんな記事が紹介されています。

私は穂刈智哉さんの

ウェブサービスには選民感が必要なのかも

の記事でClubhouseを知りました。「選民感」という言葉に惹かれ、「早く招待を!」と思ってました。

Clubhouse始めてみて感じたことは、Clubhouse始めるなら「今でしょ!」です。

どんなすごい方々でも、いまなら始めて間もないです。

著名な方が開設されたROOMに、早めに入室すると声をかけてもらってスピーカーに呼んでいただけることがあります。
本来なら、とても高い金額のコンサルでビジネスで展開されている方が、惜しげもなく個人に対するアドバイスしてくださいます。もちろん、自分で手を挙げてスピーカーとして質問をすることもできます。

そうやって一度ご縁ができた方とは、またROOMで会ったときに覚えていていただけて、アドバイスをいただけます。

ビジネスだけでなく、IT技術、コーチング、カウンセリング、さまざまなノウハウを惜しげもなく提供してくださいます。

それは記録に残らない(残せない)というClubhouseの特性からかもしれません。

また先に始めた方が、あとから始めた方に操作法を教えるという文化もあり、先に始めた人による使い方を教えてくれるROOMもあります。

芸能人や有名なインフルエンサーのROOMでは、リスナーがマックスに近い5000人ほどの人がいて、なかなかスピーカーになることはありません。こういう場合は、ラジオ感覚で聴く感じでしょう。

とにかく、まずは始めてみましょう。

アカウントをとる → 知り合いでやってる人から招待をしてもらう → 

ROOMを探して参加してみる  参加者をフォローしてみる  

手を挙げてスピーカーになってみる  ROOMを立ち上げてみる

というステップがおすすめです。

もちろん聞く専門で参加していても、かなり有益な情報が得られます。

Clubhouseをやっている人数が今後増えてくると、またこの環境が変わってくるでしょう。だから「今でしょ!」なんです。

ただし、吉政忠志さんが 、

Clubhouseやってると業績下がりませんか?いつでも好きなジャンルの放送が聞けるリスナー参加型のラジオのような気がしてきた。

おっしゃってますように、仕事の生産性を下げないように聞くことも大切かと。

「クラハ中毒」というものあるようなのでお気をつけください。(そういう私も、寝不足。。。気をつけよう)

始めてみて、自分に合わない、嫌ならやめればいいと思います。

川口玲子のセミナーや勉強会などの情報は、このブログやTwitterなどで告知していきますね。(ClubhouseでもROOMつくります)

twitterアカウントは、https://twitter.com/o_reiko

Comment(0)