最近のWebの広告ときたら
»
同じ思いをしている方は多いと思いますが、ここ数ヶ月のWebの広告がどんどんひどく進化しています。こちらが費用負担していない以上、なんらかの方法で収益を得る必要があるのは理解するものの、以下のようなのは本来のサービスの利便性を損ない、サービス自身と広告主のどちらに対しても非常に印象が悪いです。
- 全面もしくは大きく広告が表示され、閉じ方がわかりにくい(離れた場所に閉じるが小さくあったり)
- ギリギリ公序良俗に反するまではいかなくとも、他人に見せられない映像
- 消音モードにしているのに音を出す
性別と年齢からシンプルに広告が出ているのか、性的、増毛、減量、等見たくもない画像が出てきます。関心あるならともかく、僕はそれらはいずれも全く関心なく、腹立たしく思うだけ。これらに比べたら、本文を表示する前に見せられる5秒の広告は、遥かにマシ。今のところ変な広告もないですしね。
僕が使っている欧米の日本向けではないサービス(数は少ない)ではここまでの広告は見たことはありません。何が違うのでしょうか。
ここ数年、自分にとって重要なアプリやサービスは、費用負担するようにしています。上記の文句を言いたくなる広告が出ているのは、そこまで重要ではないので、やめればいいだけなんですが。
SpecialPR