ソフトウェア品質シンポジウム2009のセッションで会場から挙がったレビューの課題と解決に向けた議論のまとめ 2009/10/05 Comment(0) IBM RSC2009「コスト最適化時代のレビュー、どう実施していますか?」で講演予定の内容 2009/10/01 Comment(0) ソフトウェア開発の受発注に関わる法的問題の講演、ドイツでのソフトウェア計測と評価の講演、10/26(月) 東京三田 2009/09/28 Comment(0) 日本科学技術連盟 機関紙に「定量データ収集のインセンティブ」を寄稿した 2009/09/25 Comment(1) プログラミング言語Noopのコンセプトに「そうそう。そういうのがあってもいい」と感じる人も多いのでは? 2009/09/21 Comment(0) ソースコードを書くスキルよりも読むスキルが求められる理由 2009/09/17 Comment(0) ソフトウェアプロセス改善カンファレンス2009で講演予定の内容 2009/09/14 Comment(0) 事実と事実認識の間で 2009/09/10 Comment(0) 今週木曜日、ソフトウェア品質シンポジウム「ソフトウェアレビューの壁を破る!」セッションで情報交換しませんか? 2009/09/07 Comment(0) アジャイルインスペクションを体験する勉強会 参加者募集 (9/15 三田) 2009/09/03 Comment(0) パフォーマンスベース契約の調査研究報告書(経産省) 2009/08/31 Comment(0) コードレビューでの指摘分類FunctionalityとEvolvability、その比率の調査結果 2009/08/17 Comment(0) インスペクションワークショップ2009のコンテンツをまとめた 2009/08/13 Comment(0) 修士課程のプログラミング演習としてTwitter APIを使ったプログラム開発を課題にした 2009/08/10 Comment(0) 『Javaソースコード読解力をはかる』大人の夏休みの宿題としていかが? 2009/08/06 Comment(0) CFP: 9/10午前にCMUのMark Paulk氏の基調講演、9/9午後に半日チュートリアル 2009/08/03 Comment(0) ソフトウェアテストのクラウドソーシングで本当に品質を上げられるのか? 2009/07/30 Comment(0) ソフトウェアテストシンポジウム関西(7/31)でレビューのチュートリアルを担当します 2009/07/28 Comment(0) 計画と納得 2009/07/27 Comment(0) スイカが割れるとレビューが進む 2009/07/16 Comment(0) 前のページへ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページへ