オルタナティブ・ブログ > 少しでもパラノイアになってみる >

知的好奇心を満たすために、いろいろなことにチャレンジする

トリプルディスプレイを構築しなおしてみた~ナナオのFlexScan EV2313W-BTを購入~

»

ディスプレイアームを導入してみたが...」でディスプレイアームでトリプルディスプレイを構築してみました。使用していた17インチディスプレイの1つが調子が悪くなって24+17のデュアルディスプレイ状態だったのですが、構成を変えてみました。

購入したのは、ナナオのFlexScan EV2313W-BT(以下EV2313W)です。購入したポイントは、以下です。

・バックライトが白色LED(省電力&軽量)
・DisplayPortがある

省電力の意味もありますが、ディスプレイアームに取り付けるときに、軽いほうが楽です。このため、バックライトが白色LED以外選択する気も起きません。また将来的にPCのディスプレイはDisplayPortの収束すると考えているため、今後購入するディスプレイはDisplayPortを以外選択しないことにしてます(思ったよりも収束しないし、なんかMini DisplayPortの方が普及しそう...)。

白色LEDのディスプレイは多くありますが、DisplayPortを持つものはほとんどありません。Dell U2711 27インチワイドモニタがDisplayPortを持っているため購入対象として検討したのですが、白色LEDでないようです(発熱がやっぱりすごいらしい)。このため、白色LED&DisplayPortのEV2313Wを選択しました(Lenovoも出しているが店頭で買えないので)。また、ディスプレイはIO Dataかナナオと決めていることもあります(地元)。Apple LED Cinema Displayは、高すぎるので却下。

また、"Radeon HD 6850に換装してみた"にもあるとおりビデオカードはDVIx2 + DisplayPort + HDMIと4つの口を持っています。4ディスプレイ構成はできますが、とりあえず3台構成で(設置場所が...)。

EV2313Wを加えた構成は以下に変化しました。

・Before

・After

2階立ては変わらず維持。17インチディスプレイが飛び出しているようにように見えるのは、アームを取り付ける箇所によるためです。横から撮影すると以下の様になっています。

EV2313Wの薄さがすごいです。上部の17インチ6年前ぐらいに購入したものですが、白色LED最高です。もう、白色LED以外買う気が起きなくなりました。

24+23+17構成は、以前の24+17x2よりも解像度的には15%しか向上していませんが、非常に広く感じます。二階建ての17インチは実質使用できていませんでしたので、実質は21%増((24+23)/(24+17))でしょう。広く感じ理由のもう一つは、24/23インチクラスは2つウインドを並べることが可能です。このため、30%程度の広さになったきがしました。ついでに、二階の17インチはTwitterか野球中継専用ディスプレイになりました。

2階建てはうまく機能をしないのは、単に机の奥行きの狭さと私の視野の狭さから来ています。こればかりは最初の設計段階のミスです。このため、もし大きなディスプレイを購入するときは、広い机の準備から始めることを強く勧めます...失敗しました。

最初に設置したときに大きさに関しては、24.1インチ(518.4x324.0mm)と23インチ(509.8×286.7mm)で、これほど高さが違うとは思ってもいませんでした。ですが、見た目的に差が大きく見えますが、使用する限りは気になりません。

両者の画素ピッチの差は24.1インチ(0.270×0.270mm)と23インチ(0.2655×0.2655mm)とほんのちょっとです。私の目には判別がつきません。また、EV2313Wは出荷後に色温度などはまったく操作していませんが、非常に淡く目に優しい感じがします。気に入りました。

机にもよりますが、これ以上ディスプレイを設置するスペースが実質ありませんし、視野角の狭さもあいまって24+23(+17)で狭い感じはしません。いや、23インチ2枚で多くの人が必要とする広さをカバーできるのではないかと思います。27インチ1枚と23インチ2枚ならば、後者の方がよさそうに思えます。価格との折り合い次第ですが。

思っていたよりも効果が高く驚いていますが、これでブログを書くスピードが早くなるかはわかりません。

Comment(0)