オルタナティブ・ブログ > 少しでもパラノイアになってみる >

知的好奇心を満たすために、いろいろなことにチャレンジする

赤いThinkPad Edge 13"がやってきた(ディスプレイ編)

»

X100eのレビュー(白いThinkPad X100eがやってきた(Javascriptデバッグを行ってみた編)でもディスプレイ解像度1366x768で横幅が広いことが便利だと書きました。確かに16:10や4:3のディスプレイからすれば16:9は上下に圧縮されて使いづらいかもしれませんが、人間の目の構造(横長)から考えると横幅が長いほうが便利だと思います。

また、現在は16:9の方が入手性が高いのではないかと思います。ThinkPadシリーズを調べると以下のディスプレイサイズを扱っています。

・11.6型 1366x768 16:9(135.1dpi)
・12.1型 1280x800 16:10(124.7dpi)
・12.1型 1440x900 16:10(140.3dpi)
・13.3型 1366x768 16:9(117.8dpi)
・14.0型 1366x768 16:9(111.9dpi)
・14.1型 1280x800 16:10(107.1dpi)
・14.1型 1440x900 16:10(120.4dpi)
・15.6型 1366x768 16:9(100.5dpi)
・15.6型 1600x900 16:9(117.7dpi)
・15.6型 1920x1080 16:9(141.2dpi)
・17.0型 1920x1200 16:10(133.2dpi)

X201系、T410系、W701系以外は16:9に移行を完了しています。特に、2010年になって新規ラインナップ(X100e、Edge、S/SL)は全て16:9です。また、X201/W701のように下一桁目しか増加しなかったラインナップは、16:9化は間に合わなかったと考えたほうがよさそうな気がします。

T410は、updateしたのですが解像度は16:10のままでした。ソニーの14インチクラスの製品には1366x768 or 1600x900の製品が出ているため、Lenovoはどうしてしなかったのだろうかと思うことがあります。TMDは作っていないのかな?(東芝には14インチラインナップのdynabookはない)。よくわかりません。

コスト考えると16:9化は致し方ないですね。早晩、ほぼ全てノートPCがそれになりますがX2xxs系はどうなるのだろうか。

NetApplicationsのScreen Resolutionsでもトップ5のうち唯一先月より増えているのは1366x768のみです。それぐらいこのサイズは売れています(液晶メーカが販売?せいかも)。

Edge 13は、13.3型に1366x768のため117.8dpiになります。このあたりならば普通に使用できるdpiではないでしょうか。130dpiではWindows 7等で125%化してしないときついかも知れません(人それぞれですけどね)。

その様な16:10ですが、Chrome(dev)の横タブ配置("Google Chromeのタブをサイド部に表示する方法。"が参考になります)しても横幅に余裕があります。16:9はちょうどいいサイズかも知れません。

PC系のディスプレイは完全に16:9化するでしょうし、広い横幅を活用したソフトの対応が進むのではないかと思います。

【ThinkPad関連】
白いThinkPad X100eがやってきた(Javascriptデバッグを行ってみた編)
ThinkPad X201sを購入した(WXGA+の効果編)
ThinkPad W701dsがやってきた(ファーストインプレッション編)
ThinkPad X201sを3ヶ月使ってみて分かったこと
赤いThinkPad Edge 13"がやってきた(ベンチ編)
赤いThinkPad Edge 13"がやってきた(キーボード編)
赤いThinkPad Edge 13"がやってきた(将来のロードマップ予想)
赤いThinkPad Edge 13"がやってきた(まとめ編)

Comment(0)