オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 出逢いがあるからいまがある

»

IMG_9757.jpeg

いまひとつさえない空、だからこその絶景もあります。

IMG_9754.jpeg レインボーラインからニチレイの冷凍倉庫の前を通り過ぎ、しばらく下ると電線が一切なくなります。その先に緩やかな左カーブがあるのですが、そこの右側の路肩が少し広くなっています。私はここに車を停めて、よく景色を眺めています。

IMG_9745.jpeg

南アルプス、八ヶ岳連峰、金峰山や瑞牆山、茅ヶ岳などの甲州の山脈、富士山などが、遮るものなく一望できるこの場所は、その時々の表情を楽しませてくれます。

冒頭の南アルプスに横たわる臥龍の雲も、一瞬の景色であり、すぐに消えてなくなって仕舞いました。

41240786d11292800c18cb6d7840abec177762c1.png地形は何も変わりませんが、季節、時間、天気など、それぞれが景色を演出してくれる。神社の杜のワーキング・プレイス8MATOはそんな八ヶ岳の南麓、標高1000mに位置しています。

なぜこの場所に8MATOを建てたのかとよく聞かれます。そして、いつも答えは同じです。

「出逢ってしまったから」

もちろん、出逢ったからと放っておけば、相手も離れて行ってしまいますよね(笑)。だから、大切に育ててきました。そして、まもなく3年を迎えます。

IMG_8021.jpegIMG_9569.jpeg

最初は母屋が一棟あるだけでした。広い進入路が整備され、トレーラーハウスを設置し、囲炉裏小屋も建てました。

IMG_9739.jpeg日本名水百選の天然水を誰もが気楽に楽しんでもらいたいと、井戸のまわりも整えました。

そうなると、次は・・・、そうですよね。今度はアレしかありませんよね(笑)。ということで、こちらも着々と準備中です。

人それぞれに趣味はあります。どんな趣味でも、大切なのは、徹底してのめり込み、極めることです。まあ、仕事でも同じですが、それができて、やっと一人前と行ったところでしょうか。

そんな8MATOを多くの人に知ってもらいたくて、先日から始めた「インスタ友達キャンペーン」ですが、おかげさまで多くの皆さんが利用してくれています。

c578a745a5b63e090b31b0154ae491cf7d336f1a.png

インスタフォローをするだけで、施設使用料が無料。発信をしてくれれば、ランチが無料なんて、「そんな大盤振る舞いで、大丈夫ですか?」と利用者から心配されています(笑)。 でもね、私がこの土地に出逢ったように、多くの人たちと出会えるきっかけになれているというのは、本当に幸せなことです。

さて、もうひとつ、「8MATOじもとパス」も好調です。北杜市、富士見町、原村に定住、または二拠点生活を送る方似限られてはいますが、1回1000円でご利用頂けるパスポートです。

8MATOじもとパス (1).png

ぜひ、8MATOにお立ち寄りくださいね。

「システムインテグレーション革命」出版!

AI前提の世の中になろうとしている今、SIビジネスもまたAI前提に舵を切らなくてはなりません。しかし、どこに向かって、どのように舵を切ればいいのでしょうか。

本書は、「システムインテグレーション崩壊」、「システムインテグレーション再生の戦略」に続く第三弾としてとして。AIの大波を乗り越えるシナリオを描いています。是非、手に取ってご覧下さい

【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版

生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。

=> Amazon はこちらから

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

IMG_5897.jpeg

八ヶ岳南麓・山梨県北杜市大泉町、標高1000mの広葉樹の森の中にコワーキングプレイスがオープンしました。WiFiや電源、文房具類など、働くための機材や備品、お茶やコーヒー、お茶菓子などを用意してお待ちしています。

8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。

Comment(0)