オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 四季の変化を五感で知ることができる場所

»

IMG_9733.jpeg

蕎麦の畑が八ヶ岳ブルーの空と、見事なコントラストを織りなしています。

こんな自然に囲まれた八ヶ岳南麓は、四季の変化を五感で知ることができます。色、匂い、明るさ、鳥、樹木、音、温度、湿度、そしてなにより「時間」です。

「時間?」

IMG_9736.jpegそうなんですよ、「時間」なんです。8MATOの森に浮かぶテラスで仕事をしていると、あっという間に薄暗くなって、「もう?」と思うようになりました。日が落ち始めると寒くもなりました。ついこの間までは、いつまでも明るく、寒くもならなかったのに・・・そうやって、身体で時間の変化を感じることができるのも8MATOの醍醐味かもしれません。

250916_8MATOのフィールドマップイラスト【修正版】.png

そんな8MATOの全景がこちらです。施設が完成して丸3年が経ちました。最初は、母屋であるワーキングスペース&カフェのみでしたが、今やいろいろな施設が建ち並び、なかなか賑やかになりました。

IMG_9725.jpg

IMG_9728.jpeg

8MATOに隣接する八雲神社はもうすっかり秋ですね。その参道の階段は、100段ほどあります。なかなか気合いが入りますよ。ヒンヤリとした秋の空気の中、気持ち血よく汗をかくことができます。ぜひ、試しに来て下さい。

IMG_9723.jpegIMG_9724.jpeg

立派なキノコと役行者が、あなたを迎えてくれます。

IMG_9743.jpeg

そして、もうひとつの8MATOの魅力が、ここ、大泉町谷戸の里山です。秋や春が短くなり、四季が二季に変わりつつあると言われます。幸いにもこの辺りは、四季を、人々の営みのなかに感じられます。紅葉や風の冷たさも秋の訪れを感じさせてくれるのですが、田んぼや畑の作業の中にも季節の移ろいを見ることができます。都会では、見られなくなりましたからね。

IMG_9744.jpeg蕎麦の傍目の向こうに見える南アルプスの山々も、悪くありませんからね。

そんな8MATOの秋を五感で楽しんでいただきたいと、先日から始めた「インスタ友達キャンペーン」ですが、おかげさまで多くの皆さんが利用してくれています。

c27dbd80d4b74f6b0e24c81518a4b559b0a9001b.png

インスタフォローをするだけで、施設使用料が無料。発信をしてくれれば、ランチが無料なんて、「そんな大盤振る舞いで、大丈夫ですか?」と利用者から心配されています(笑)。でもいいんですよ。先日は、女子大生4人組が、「インスタで見ました!」と、訪れてくれて、彼女たちもインスタ友達になってくれました。

8MATOのこと、この地域のこと、そして、いろいろな人たちが繋がること、そんなきっかけになれているというのは、本当に幸せなことです。

IMG_9739.jpeg

さて、もうひとつ、「8MATOじもとパス」も好調です。北杜市、富士見町、原村に定住、または二拠点生活を送る方似限られてはいますが、1回1000円でご利用頂けるパスポートです。

ぜひ、8MATOにお立ち寄りくださいね。

IMG_9742.jpeg

富士山と一緒にお待ちしています。

8月8日!新著・「システムインテグレーション革命」出版!

AI前提の世の中になろうとしている今、SIビジネスもまたAI前提に舵を切らなくてはなりません。しかし、どこに向かって、どのように舵を切ればいいのでしょうか。

本書は、「システムインテグレーション崩壊」、「システムインテグレーション再生の戦略」に続く第三弾としてとして。AIの大波を乗り越えるシナリオを描いています。是非、手に取ってご覧下さい

【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版

生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。

=> Amazon はこちらから

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

IMG_5897.jpeg

八ヶ岳南麓・山梨県北杜市大泉町、標高1000mの広葉樹の森の中にコワーキングプレイスがオープンしました。WiFiや電源、文房具類など、働くための機材や備品、お茶やコーヒー、お茶菓子などを用意してお待ちしています。

8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。

Comment(0)