オルタナティブ・ブログ > ひといくNow! -人材育成の今とこれから- >

HRD(人材の育成、教育研修)の現場から、気づいたこと、アイデアを発信します。初めて人材育成や教育担当になった方でも、わかりやすく、取り組みやすい情報提供を目指します。特に、20代~30代を元気にしたいご担当者様、是非このブログにご参加ください。

2016年の目標〔メンタル編〕

»

 創業10周年を迎え今後の決意を記した記事へ、多くの「いいね!」をいただき本当にありがとうございます。応援いただくことが励みになるということを、改めて実感した1日でした。心からお礼申し上げます。お役に立てるよう、今後も一生懸命取り組みます。引き続きよろしくお願いいたします。

 創業10周年を迎えるにあたり徐々に考えていったのが、次の10年をどうするか。
 そして次の10年を実のあるものにしていくために、自分は何をするか。
 その上で、今年の目標をどうするか。

 こんなことを考えました。そして、2016年の目標は3つとしました。

 その3つを宣言します。加えて、なぜそのような目標を立てたかと合わせて紹介します。
 (長くなるので、記事を分けます)

これから10年どうなるか?
 10年をどうしていくかを考えるためには、ある程度の予測が必要なので、一般的な情報から次のことを考えました。

・日本の人口が減少していくことは周知の事実。それは、他の国が今まで経験したことのない速さで進むとも言われている。
・その状況に対応していくためには、今までの成長や成功パターン、あるいは枠組みに依存せず、新しい考え方や、新しい取り組み方をどんどん創りあげていかなければならない時機。
・働き方などは、おそらくその中でも最たるもの。
・一方で、新しいことに取り組みながらも、人として大事にすべき「原理原則」、一度失うとなかなか取り戻すことができない自然、日本なら日本の他国なら他国(あるいは地域や各組織)の魅力となる「歴史や文化」などの価値を再認識することも必要。

 このように、古いものと新しいものを融合させ、新たな価値を生み出していくこと。それが、われわれに課せられたテーマなのかも知れないなぁと、考えていました。

 古いものと新しいものを融合させていくためには、それを育む上での「感性」のようなものが必要だそうです。それを人によっては「気づき」、「悟り」、「オリテキタ」と言ったりする(笑)そうですが、いずれにしても、「大事なものは何か」を見極める目を養う、人間的な器づくりが必要なんだなぁ(ムムム)などと思っています。

2016年の目標〔メンタル編〕
 
そんなことに思いめぐらせつつ、立てた目標の1つ目。

 それは「瞑想」を習慣化すること。

 昨年秋ごろから何となく「瞑想」が気になっていました。世の中に情報が溢れすぎているので、本当に大事なものは何かをしっかり感じ取るためには、思考をリセットできる「瞑想」が適していると思ったからです。そこで、昨年秋~年末にかけて実験的に試してきました。(気がついた時に時折というレベルですが)

 試すタイミングは、
 ・朝の数分
 ・歩いているとき
 ・移動時間など

 その体感は(個人的な感想レベル)
  やった日→気持ちが落ち着く(その結果物事がスムーズに進んでいる感覚がある)
  やらなかった日→その時々の状況で感情の触れ幅がある
 という差が、少なからずあるように感じています。

 合わせて「瞑想」に関する脳科学や心理学の書籍を読んでいますが、科学的にも様々な良い効果が証明されているようです。

 一方で、自分の今の取り組み方で証明できるほどの効果があるかは疑問です。が、少なくとも以前よりも集中力が高まった感覚があります。

 ということで、今年は「瞑想」を日々の習慣に加えてみることにしました。
 どんな効果があるか(ないかも含めて)、時折紹介します。

Six Stars Consulting~夢を創り、夢を育む~
10周年 特別企画(2月3日 東京開催)
人材育成担当者対象 プログラム体験セミナー(参加費無料)
リーダー研修「目標・方針」の浸透とメンバーの動機づけ
※セミナー情報の詳細は、弊社サイトをご覧ください

Comment(0)