絶対計算ってなんだ。Super Crunchers「その数学が戦略を決める」を読む。デジタルコンテンツの行き着くところ。 2011/06/28 Comment(3) 英国Guardian紙が新たなデジタル戦略を発表。何もしなければ3−5年で資金が尽きる。 2011/06/21 Comment(0) 出版ビジネスが目指すのは垂直統合か水平分業か?世の中見た目と実際は違うということ。 2011/06/19 Comment(1) Financial TimesのWebアプリへの移行をNew York Timesはどう報じたか。 2011/06/17 Comment(0) Financial TimesはなぜHTML5を選択したのか、自らTechnical Q&Aとして公開している。(つづき) 2011/06/15 Comment(0) Financial TimesはなぜHTML5を選択したのか、自らTechnical Q&Aとして公開している。 2011/06/14 Comment(0) アップルが条件を緩和?これでいよいよ本当のマルチプラットフォームサービスが実現する。 2011/06/13 Comment(0) 日本語EPUBの順調な立ち上がりを期待する。 2011/06/10 Comment(0) Financial TimesがIOS版をHTML5に変えた。かなり完成度の高いコンテンツになっている。 2011/06/09 Comment(1) アップルのiTunes Match、これって自炊洗浄(リップローンダリング)? 2011/06/08 Comment(4) 電子書籍の価格を誰が決めるのか?Agency Model問題の本質は? 2011/02/14 Comment(0) 地デジ対応シール開発。これがあればもう、あのうざいメッセージを見ることはありません。せめて最後の半年間、平穏にアナログ放送を楽しませて欲しい。 2011/02/02 Comment(0) SocialBookは読書の概念を変えるか?Social Readingのための構造を持った電子書籍が作れる。とても面白い。 2011/01/26 Comment(0) SONYがAndoroidなどへのReaderアプリケーションを提供する。いったいSonyはなんの夢を見ているのだろうか?Apple?Amazon? 2011/01/25 Comment(2) ソーシャルリーディングってどう考えたらいいのだろうか?読書体験の共有って言うけどよく分からないねえ。 2011/01/19 Comment(0) アメリカの2010年の音楽産業を見る。CD販売は減少を続け、ダウンロード販売は停滞している。一体何が起こっているのか? 2011/01/17 Comment(0) 新しいePUBリーダー二つを紹介する。こういった新しいリーダーソフトが自由に作れるところが標準フォーマットの真髄。 2011/01/16 Comment(0) DRMとビュアーの関係。DRMの標準化はあるのか?ビュアーとDRMの組み合わせが電子出版の多様性を生む。 2011/01/14 Comment(0) Amazonのアーティストセントラルと著者セントラル。Amazonの強さの秘密のひとつがここにある。 2011/01/13 Comment(0) ゼロサムでは無いということ。紙と電子、出版の行方は。新しい価値の創造が求められている。 2011/01/12 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ