「共感・感動」カテゴリーの投稿

こんばんは 東証が、第一生命の上場承認! 昔、会社の親睦旅行のとき「第一生命保険 相互 株式会社のみなさま」とバスガイトさんが間違えたのが懐かしい祐川京子です。 ※今までは、法人格が相互会社。    ...

こんばんは 一皮剥けたい祐川京子です。  さて、今朝は出勤前にTBSテレビへ直行! なんと、「みのもんたの朝ズバッ!」をスタジオ見学してきました。 初めて、生でみのもんたさんの御尊顔を拝しました☆  ...

おはようございます。 最近、「kiri クリームチーズ」をおやつにしている祐川京子です。 さて、『赤めだか』を読んで大感動したもので著者の立川談春師匠の寄席に行ってきました。 もっと早く聞きに行きたか...

おはようございます! 宣言しませんでしたが先月(4月)は「今月だけ毎日更新!」と意識してブログを書いていた祐川京子です。・・・なので、5月からは通常モード(?)ご容赦を^^;  さて先日、教育NPOよ...

こんばんは 「女性のマネジメントに成功する男性は足音が静かである」という仮説検証中の祐川京子です。 昨日は、マダム由美子さんにお誘いいただき 上野の東京文化会館で 世界のトップ・バレリーナZakhar...

こんばんは 今日、三時のおやつは同僚からもらった ホシガキで・・・ 夜の会食はオイスターバージャックポットの ナマガキだった 祐川京子です。 さて、今朝のNHKニュースに『愛嬌力トレーニング』が出演(...

こんばんは 苦手だったシイタケが、最近なぜか食べられるようになりました。大人になれたような気がする祐川京子です。 さて今夜は、第一生命の柴田知栄さん、ベアーズ専務取締役の高橋ゆきさんの3人でパワフルデ...

こんばんは 文具屋さんへ便箋を買いにいったら桜の絵柄がほぼ終了。すでに五月モードで緑を基調とした絵柄が並んでいて時間の経過が異常に早いことにドキッとした祐川京子です。 さて、今日は京橋のギャラリーくぼ...

こんばんは 今日は初めて銀座みゆき館劇場へ!モンブランシアター プロデュース公演『スペーストラベラーズ』を観劇した祐川京子です。・・・すごい熱気で、エネルギーをもらいました(^^) さて、先月は大前研...

こんばんは 明朝(29日)7時39分よりNHKラジオ第一『日曜あさいちばん』「日曜訪問」にゲスト出演する祐川京子です。 今週、友人A子さんのご招待を受け 新国立劇場に行き 生まれて初めてバレエを観まし...

こんばんは人生いろいろ・・・祐川京子です。 やっぱり、夢は宣言すると叶いますね! 以前からミュージカル「キャッツ」を観てみたいと話していたらチケットを頂戴しました。 なんと、最前列の“ど真ん中”のシー...

こんばんは 毎晩、まじめに(?)スリムトレーナーで腹筋を鍛えている祐川京子です。 さて、先日『夢宣』ディナーで伺ったレストラン“Furutoshi”     オーナーの古里さんも支配人の戸辺さんも『ほ...

「最近ブログ更新してないよね」といろんな人から突っ込まれている祐川京子です。 さて、昨夜は月島の高層マンションに住む友人宅へ伺い第20回東京湾大華火祭を見物 大人から生後7ヶ月の赤ちゃんまで20名くら...

『ほめ言葉ハンドブック』の発行部数はこのたび累計62,000部となりました。 みなさま、本当にありがとうございます(_ _) ☆ ☆ ☆ 今日はホテル西洋銀座のレストラン「アトーレ」で友人たちとランチ...

先日、親友達が私の誕生日会を開催してくれました。 メンバーは 熱血ヘッドハンターA氏 敏腕キャリアアドバイザーB氏 和み系ヘッドハンターC氏 いつも一緒にセミナーや研修に参加するお勉強仲間の3名が招待...

今日は株式会社OKWaveの兼元社長とミーティングの為本社移転したばかりのOKWaveのオフィスへ伺いました。 入口にはお祝いのお花や観葉植物がたくさん! ただでさえ活気のある会社なのに盛り沢山の植物...

良いお店とはお客さまがお店を育てるもの と以前、知り合いの料亭女将が言われていました。 今日、先日改装オープンしたばかりの ある全国チェーンの有名カフェで 注文したカフェオレを並んで待っているとき レ...

友人の大城昭仁さんのブログ「タクシードライバーのプロ意識に感動!」を読んで私も感動しました。 日頃、タクシーに乗るたびに感動したり不愉快になったり(苦笑)・・・ あまたのタクシーから偶然乗車したタクシ...

先日、リクルートの友人A氏にお招きいただき ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト(株)を創業された鶴岡秀子さんと一緒に サービスクオリティが高いと評判の西麻布のイタリアンレストラン Furutoshiで...

澤美代子さん 2006/08/12
昨晩は、ラジオDJの澤美代子さんとデート♪二人の間では“戦略会議”と称して、ときどき一緒に食事をしている。今回は8月8日が美代子さんの誕生日だったので、お気に入りのフレンチレストランでバースデーディナ...

今日は2002年に大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール(略称:ABS)へ私が通っていた時の受講生仲間である清水博康さんが(株)スカイリンクの起業報告の為に訪ねてきてくださいました。 清水さんは現在...

昨夜は現役女子大生起業家トリオ(有)マルシェビスが主催する映画「ユナイテッド93」の試写会にご招待いただきました。 この映画は、2001年9月11日アメリカ同時多発テロの際ハイジャックされた4機のうち...

昨夜もふたたび、林文子さんの講演会に参加。前回同様、お友達のY子ちゃんが誘ってくれて池袋の立教大学が主催する公開講座に行ってきました。 一般参加可能・受講料無料で林文子さんの講演が聴けるとはかなりの掘...

今日は人生のフェーズが次に進んだばかりの人達に出会う刺激的な一日でした。 【ランチ】 政界・財界の実態・裏話をレクチャー頂く私の先生某経済誌の元編集長A氏にすっごく美味しい鰻をご馳走になりました。 久...

Greeting 2006/07/03
今日は、先日IBMのVCフォーラムでご挨拶させて頂いた(株)グロービス・キャピタル・パートナーズの小林雅さん、河合敬一さん(同社サマー・インターン)とランチ! カリスマキャピタリストの小林さんとのお食...

昨日は元JAICのベンチャーキャピタリスト中村航さんが主催する声の会(ボイストレーニング)に久々の参加♪ 最近知り合ったばかりの美人キャピタリストのお二人も初参加! ボイストレーナーは私と同じ名前の“...

素敵な少年 2006/06/01
昨日、とても素敵な少年に出会いました。 最近通っている歯医者さんの歯磨きコーナーでのこと。そこには、患者用にコップや薬用デンタルリンス、キティちゃんの手鏡が常備。私が歯磨きをしていると健康的に日焼けし...

林文子さん 2006/05/28
今日は風が気持ちよくて 街を歩く時に、いつもより自然と背筋を伸ばしていました♪ 今月はGW頃から休日はセミナー&読書三昧。。。 昨日は、お友達のY子ちゃんに誘って頂きパソナが主催する職博へ 食育料理研...

弊社投資先のOKWave 今日ボスが「OKWaveを紹介してくれて、ありがとう」と言ってくれました。 “株式会社オウケイウェイヴがセントレックスに新規上場承認” 関連記事:http://www.ven...

今日は前職の元上司や先輩とランチミーティング 成功する経営者のイメージは?という切り口から “風采”とは男性を評価するときに使う言葉 という話題になり 「僕もスタイリスト付けたり、顔のシミを取ってイメ...

昨夜はフィギアスケートのジャパンOPをテレビ観戦 浅田真央ちゃんがノーミス演技で日本チームが優勝! 試合前のインタビューで彼女は「ノーミスして滑る」とコメント 昨年12月のグランプリシリーズでも「ノー...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

祐川 京子

祐川 京子

エグゼクティブサーチ・コンサルタント
八戸学院大学・八戸学院短期大学総合研究所客員研究員

著作:『ほめ言葉ハンドブック』(共著、PHP研究所)、『キラリと輝く気くばり』(TAC出版)、『夢は宣言すると叶う』(中経出版)ほか。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
yukawa
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ