抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー

クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ

« 2013年4月3日

2013年4月25日の投稿

2013年5月22日 »

ちらっと書いたり書かなかったり・・・と不定期ではありますが、自分が参加しているバンドのひとつに「偽YMO」というバンドがあります。

「偽YMO」、と書くと、かの日本のビッグバンド、「YMO(Yellow Magic Orchestra)」の名前が入ってるぐらいだから、たぶん「YMO」の曲を演るんだろう、とは想像してもらえるものの、時には「あんたらの演奏がYMOの偽者なんてよく言えたな」とお小言をいただくこともあります。

これ、あくまで、自分が普段愛してやまない「ミニ鍵盤」のキーボードの普及活動の一環で(笑)、正確には、

Y・・・YO・・・寄り集まって
M・・・MI・・・ミニ鍵盤いぢる
O・・・O・・・おぢさん達

の略で、YMO、で、ご本人さん達とは全く違うよ、という意味で「偽YMO」と付けたものです。

YouTubeやニコニコ動画等の動画サイトに動画を上げておりまして、おかげさまでちょくちょく見ていただいたりしております。

動画ではわかりにくいのですが、キーボード、ドラム、ベースを全てミニ鍵盤のシンセサイザーやポップキーボードで生演奏しておりまして、YMOでありながら自動演奏を一切使わないことが自分達のポリシーでもあります。

・・・が所詮私達だけのこだわりで、気づかれないこともあるのですが(汗)

今まで、会社のお祭りや路上ライブ、イベント参加、おやじバンドコンテストなど色んな所で演奏させてもらいましたが、この度、ご縁がありまして南青山で演奏させていただくことになりました。

公演名:Think Sync Integral presents CASUAL MEETINGS 2013

日程:2013年6月8日(土)

会場:青山「月見ル君想フ」(お問い合わせ:03-5474-8115)

住所:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1シンプル青山ビルB1F

時間:18時30分開場/19時開演

チケット価格:前売り¥2,500/当日¥2,800/+1drink¥500 出演

出演
・コタニキンヤ
・NENDOES
・偽YMO
・Modern Flower Children

なんとカッコいいPRサイトなんでしょう!こんなところに自分達が並んでて良いのか?

非常に疑問ではあるものの、機会をいただいたのだから、がんばりますよ!

で、現在絶賛前売り発売中でございます。

前売券の購入方法は、以下のとおりです。以下、上記イベント公式サイトからの転載。

==========

受付期間:4月8日(月)11:00~6月8日(金)17:00

「CASUAL MEETINGS 2013」の前売りチケット予約(一般)は、電話またはメールにて、上記の期間受付となります。
※前売予約スタートは4月8日(月)11:00からとなります。ご注意ください。
※コタニキンヤFan Clubによるチケット予約はこちらのページをご確認ください。

メールで予約する

応募先アドレスに以下の必要事項を明記の上、メールにてお申し込み下さい。

チケット価格:¥2,500(ドリンク代別途)
応募先アドレス:info@thinksync.co.jp
・メールの件名には「CASUAL MEETINGSチケット申込」と必ずご記入下さい。
・メール本文には「お名前(漢字/よみがな)、チケット枚数、携帯電話番号、お目当てバンド名」をご記入下さい。

*申し込みメールの確認後、担当より「申し込み完了メール」を返信致します。「申し込み完了メール」に記載の「予約番号」が当日のチケット引き換えの際に必要となります。大切に保管下さい。
*公演当日の18時00分より、会場受付にて清算&チケットの引き換えを行います。スタッフに「予約番号」をお伝えください。
*その他、チケット予約に関するお問い合わせはinfo@thinksync.co.jpまでお願いします。

電話で予約する

以下の予約受付電話番号へお電話のうえ、予約を行ってください。

チケット価格:¥2,500(ドリンク代別途)
予約受付電話番号:03-5454-9457(シンクシンクインテグラル)
受付担当者に「お名前、チケット枚数、携帯電話番号、お目当てバンド名」をお伝えください。

*受付の際に、担当より「予約番号」をお伝えいたします。「予約番号」は当日のチケット引き換えの際に必要となります。
*公演当日の18時00分より、会場受付にて清算&チケットの引き換えを行います。スタッフに「予約番号」をお伝えください。
*その他、チケット予約に関する電話でのお問い合わせは03-5454-9457(シンクシンクインテグラル)までお願いします。

==========

はい、注目ー!

まず、ご予約ください。そして、お目当てバンド名には偽YMO(ニセワイエムオー)、偽YMO(ニセワイエムオー)、偽YMO(ニセワイエムオー)を何卒、何卒、何卒、よろしくお願い申し上げます。

・・・なんか選挙みたいになってきたな。

ギャラが出る、とか言う話ではなくてですね(そんな話は聞いてない)、やっぱこういうイベントに出る限りには大勢の人に見ていただきたいし、見ていただける方がいらっしゃれば張り合いも出てくるので、是非おいでいただきたいのでございます。

・・・宣伝ばっかりでどんなこと普段やってるのかがわからないって?

わかりました、つい最近のライブ映像をご覧下さい。

・・・この時の演奏は個人的にはあまりにグダグダ過ぎて恥ずかしい限りなのですが(汗)

※自分は右端です。

t-senoo

« 2013年4月3日

2013年4月25日の投稿

2013年5月22日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

妹尾 高史

妹尾 高史

某輸送用機器製造メーカー勤務。国内四輪販売会社向けのITによる業務支援企画部門所属。
ミニ鍵盤奏者、という新しいミュージシャンカテゴリーを開拓中。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
usrtodev
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ