クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ
| « 2009年4月1日 | 2009年4月8日の投稿 |
2009年4月19日 » |
我が家はマンションです(賃貸)。
数年前にマンションに引かれた某光BBに、喜びいさんですぐ入りましたが、何故かよく死にます(苦笑)
自分の使い方が悪いだけなのかもしれません。
設定の仕方が悪いだけなのかもしれません。
我が家では、光BBのモデム⇔無線LANルーター、に無線LAN子機として、ノートパソコン、デスクトップパソコン、場合によってDVD/HDDレコーダー、Rev.BiMacがぶら下がっています。
YouTubeやニコ動を色々見ていくと、たいてい死にます。ポートをふさぎまくっているのかもしれません。そんな時はまずモデム、無線LANルーターの両方の電源を落とし、しばし(約10分程)待って、モデムの電源を入れ、さらにしばらくまって、無線LANルーターの電源を入れる、という回復方法を取ります。場合によっては、これもダメなケースもあります。このやり方で回復する率は体感レベルですが約90%というところでしょうか。
「面倒やなぁ・・・」と思いつつも、このやり方で今までは何とかなっていたのですが、この2~3日、完全に死にまして、ネット接続のできない状況になりました。
mixiとかはですね、ケータイでできるのですが、どうもケータイでは入力しよう、という気にならない(苦笑)。何よりPCのネットが死ぬと、こうやってブログを書いたり、ニュースも見れない。さて困った。どうしようか、と思いました。
・・・依存症なんですかね。
とりあえず全部の配線を抜いて、一から試してみました。
無線LANをやめてケーブル接続にしたり、光モデムに直つなぎしてみたり、再度ルーター再起動したり・・・。
・・・紆余曲折ありましたが、こうやってブログを書いている、ということは繋がった、ということです。ただし光モデム直つなぎで(苦笑)
良かった~、と思いつつ、さて、これ、もう一度無線LANで繋がるのでしょうか?
不安ですが、とりあえず一度は繋げられたことの記録として、本エントリーをしています(笑)
| « 2009年4月1日 | 2009年4月8日の投稿 |
2009年4月19日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命