クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ
| « 2007年12月24日 | 2007年12月25日の投稿 |
2007年12月26日 » |
うちの息子の話。
サンタさんを迎えるにあたり、
・自分が望んだプレゼントをもらえる前提
で、(彼の欲するものが入るべく)大きい靴下状の袋を自発的にぶら下げています。
で、せっかく来てくれるサンタさんをもてなすべく、
・窓際にみかんを置いています。
・・・何故にみかん?
それはさておき。
2個置いてます。
サンタさんと、赤鼻のトナカイさんの分だそうです。
みかんの皮を捨てるべく、ゴミ箱も近くに持って行ったのですが、
「忙しいので、もらってすぐは食べないんじゃないの?」
ということで、ゴミ箱を置くことは止めました。
「でも、今年いい子にしてた、とは言い切れないので、サンタさん来ないかもよ?」
と言うと、
「なんで、そんなこと言うの!」
とキレてます。
さぁ、息子の元にサンタさんはプレゼントを置いてくれているでしょうか?このエントリーが世に出る頃には結果が出ています。
| « 2007年12月24日 | 2007年12月25日の投稿 |
2007年12月26日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命