クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ
| « 2007年12月21日 | 2007年12月22日の投稿 | 2007年12月23日 » | 
実はいきなり、あとがきです。
今回はある意味で”超”夢の無いエントリーになっています。
同じジャンルのお話を扱いながら、こうも自分は夢の無いことしか書けないのか、とちょっととある人のエントリーを読んで落ち込んでしまったのですが、それも自分の実力値。このエントリーはそのまま行かせて頂きます。
ですので、ここから先を読んで下さい、とは積極的にはお奨めしません。
夢の無いお話なんて読んでたまるか!という方は、次のURLリンクからジャンプして抜けてください。
IF 夢の無いお話は嫌い then
GoTo http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2007/12/post_a8fd.html
Exit Sub
End IF
» 続きを読む
| « 2007年12月21日 | 2007年12月22日の投稿 | 2007年12月23日 » | 

 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立 ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
悩んだときの、自己啓発書の触れ方 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か なんて素敵にフェイスブック
なんて素敵にフェイスブック 部下を叱る2つのポイント
部下を叱る2つのポイント 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命